![]() |
真・ゲッター1【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :6500(8500) | タイプ:空陸 | |
EN :200(350) | 地形適応:空A 陸B 海D 宇A | |
運動性:110(190) | パーツスロット:1 | |
装甲 :1300(2600) | 修理費用:11600 | |
限界 :280(430) | 特殊能力:変形、HP回復(小) | |
移動力:8 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1900 (3600) |
1〜4 | +5 | ±0 | AACA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
2000 (3700) |
1 | +15 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN40/弾数−−/必要技能−−】 |
2700 (4600) |
1 | ±0 | ±0 | AA−A | D |
![]() 【気力130/EN90/弾数−−/必要技能−−】 |
4100 (6000) |
1 | +10 | +20 | AAAA | D |
♦シナリオ38「解かれた封印」よりゲッターチームが乗り換えることになるゲッターロボ。ストナーサンシャインは強力な武器だが、その分ENの消費が激しい。武器の改造は当然だが、ENの改造も必須。また素の運動性が高いので、運動性を10段階改造してしまえば必中なしでも並の敵には攻撃が簡単に当たるようになる。 |
![]() |
真・ゲッター2【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :6500(8500) | タイプ:陸地中 | |
EN :200(350) | 地形適応:空− 陸A 海D 宇A | |
運動性:125(205) | パーツスロット:1 | |
装甲 :1300(2600) | 修理費用:11600 | |
限界 :300(450) | 特殊能力:変形、HP回復(小) | |
移動力:10 | 特殊能力:真・マッハスペシャル |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】 |
1700 (3400) |
2〜6 | −10 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
2000 (3700) |
1 | +15 | ±0 | −AAA | C |
![]() 【気力−−/EN20/弾数−−/必要技能−−】 |
2300 (4000) |
1〜3 | +15 | +10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN50/弾数−−/必要技能−−】 |
3000 (4900) |
1〜2 | +20 | ±0 | AA−− | D |
♦運動性はνガンダムを上回り、移動力は10もあるところがポイント。しかし限界反応が低いことや、ドリルテンペストが宇宙では使えないなど、問題点もある。武器を改造するならばどこでも使用可能なミラージュドリルの方がいい。どことなく見た目がお菓子の「ばかうけ」っぽい。 |
![]() |
真・ゲッター3【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :6500(8500) | タイプ:水陸 | |
EN :200(350) | 地形適応:空− 陸A 海A 宇A | |
運動性:90(170) | パーツスロット:1 | |
装甲 :1500(2800) | 修理費用:11600 | |
限界 :290(440) | 特殊能力:変形、HP回復(小) | |
移動力:6 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】 |
1800 (3500) |
2〜7 | ±0 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
2300 (4000) |
1 | +20 | +10 | −AAA | C |
![]() 【気力130/EN50/弾数−−/必要技能−−】 |
4200 (6100) |
1 | ±0 | +20 | −AA− | D |
♦真・ゲッターの中では一番装甲が厚く、大雪山おろし二段返しの攻撃力はストナーサンシャインをも上回る。が、大雪山おろし二段返しは宇宙では使えない。仮に使えたとしても弁慶の宇宙適応がBなので、結局総合地形適応はBになり、ストナーサンシャインよりダメージは劣る。残念ながら、ほとんど出番はないだろう。 |
![]() |
ゲッタードラゴン【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :5000(7000) | タイプ:空陸 | |
EN :160(310) | 地形適応:空A 陸B 海D 宇A | |
運動性:60(140) | パーツスロット:2 | |
装甲 :1100(2400) | 修理費用:8000 | |
限界 :260(410) | 特殊能力:変形 | |
移動力:6 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1100 (2800) |
1 | +30 | +10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1600 (3300) |
1〜3 | −5 | ±0 | AACA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1700 (3400) |
1 | +15 | +10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN50/弾数−−/必要技能−−】 |
2500 (4400) |
1 | ±0 | ±0 | AA−A | D |
![]() 【気力130/EN90/弾数−−/必要技能−−】 |
3100 (5000) |
1 | +5 | +10 | AA−A | D |
♦ゲッター1とは違い、戦闘用に開発されたゲッターロボ。F同様、ボスキラーとして完結編序盤から大活躍してくれる。基本的にはボス戦専用のユニットと割り切ってしまった方がいいような気がする。どうせ必中なしでは攻撃を当てるのが難しいので、ザコ戦ではあまりでしゃばらず、ゲッターライガーにバトンタッチした方が無難だろう。 |
![]() |
ゲッターライガー【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :5000(7000) | タイプ:陸地中 | |
EN :160(310) | 地形適応:空− 陸A 海D 宇A | |
運動性:70(150) | パーツスロット:2 | |
装甲 :1100(2400) | 修理費用:8000 | |
限界 :280(430) | 特殊能力:変形、マッハスペシャル | |
移動力:9 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数4/必要技能−−】 |
1500 (3200) |
1〜5 | ±0 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1700 (3400) |
1 | +10 | +10 | −ABA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1900 (3600) |
1 | +30 | +20 | −AAA | C |
♦基本的には地中に潜り、気力を上げるときだけ地上に出てきてトドメを刺す…という役目でいいのでは。最大射程が短く、特別攻撃力の高い武器を持っているわけではないので、無理に戦わせない方がいい。 |
![]() |
ゲッターポセイドン【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :5000(7000) | タイプ:水陸 | |
EN :160(310) | 地形適応:空− 陸A 海A 宇A | |
運動性:50(130) | パーツスロット:2 | |
装甲 :1300(2600) | 修理費用:8000 | |
限界 :250(400) | 特殊能力:変形 | |
移動力:5 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1600 (3300) |
1 | +30 | ±0 | −AAA | C |
![]() 【気力−−/EN20/弾数−−/必要技能−−】 |
1800 (3500) |
1 | ±0 | −10 | AAA− | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数4/必要技能−−】 |
2000 (3700) |
1〜5 | ±0 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力110/EN10/弾数−−/必要技能−−】 |
2500 (4400) |
1 | +10 | +20 | −AA− | D |
♦残念ながら、出番はまったくない。それは真・ゲッター3に引き継いでも同じだったりする。完結編でも1マップぐらい、海での戦いがあっても良かったかもね。 |
![]() |
テキサスマック【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :4500(6500) | タイプ:空陸 | |
EN :130(280) | 地形適応:空A 陸A 海A 宇A | |
運動性:60(140) | パーツスロット:2 | |
装甲 :1000(2300) | 修理費用:4400 | |
限界 :240(390) | 特殊能力:シールド | |
移動力:6 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数6/必要技能−−】 |
1300 (3000) |
1 | +10 | +10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数2/必要技能−−】 |
1300 (3000) |
1〜3 | +20 | −10 | AAAA | C |
![]() ![]() 【気力100/EN−−/弾数3/必要技能−−】 |
1350 (3250) |
1 | −10 | ±0 | AAAA | D |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1400 (3100) |
1 | +15 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数8/必要技能−−】 |
1400 (3100) |
1〜6 | ±0 | +10 | AAAA | C |
♦空を飛べて移動力が6で、シールドもあって最大射程が6。う〜ん、なんだかそこらのモビルスーツよりよっぽど強いぞ。バリバリ改造していけば、完結編でもそこそこ通用するかも…しれない。 |