66:敗者への凱歌

【ストーリー】
 ゼゼーナンとの戦いを終えたあと、メキボスはまたいつか再会することを約束し、去っていった。ゲスト軍との戦いに決着はついたものの、地球圏を取り巻く戦いは、まだ終わってはいない。ハマーンとミリアルドは、大量のコロニーを集め、コロニー落としの暴挙に出た。

敗者への凱歌

出撃ユニット

サザビー(クワトロ)、戦艦+16機出撃。

イベント

解説

 ハマーン、そしてミリアルドとの決着をつけるシナリオマップ。DCルートとは違い、ハマーンが仲間になることはない。クワトロがサザビーで強制出撃するため、資金に余裕があればサザビーを事前に改造しておきたいところ。

 このマップでは敵を倒すほかに、コロニーを停止させるという目的がある。コロニーはたくさんあるが、大きく分けて5つのブロックで分けられており(マップ上の白い枠で囲まれているのが、各ブロック)、そのブロック内のコロニーすべてに味方ユニットが待機することで、そのブロック内のコロニーがすべて停止する。とりあえずの目標は、自軍初期位置からすぐ近くのコロニー。その次はハマーンのキュベレイの周辺にあるコロニーのブロックへ急ぐ。ミリアルドの周辺にあるコロニーのブロックは、時間的にはかなり余裕があるので、これは後回しにしてもいいだろう。

クワトロとハマーン
▲クワトロとハマーンが戦うとDVEが発生する。それにしてもハマーンの最期の台詞はなんとも物悲しい。せめて救ってあげられれば…。

 敵はDC軍とコロニー連合だが、コロニー連合の方はそれほど手ごわくはない。さすがにトールギスIIIのHPは厄介ではあるものの、その周辺にいるビルゴIIやらメリクリウス、ヴァイエイトは、しょせんモビルドールであるため、苦戦することはない。問題はハマーン率いるDC軍で、サダラーン以外はすべて2回行動だ。ハマーンのキュベレイは勿論だが、クイン・マンサ2機も装甲が厚く、HPが高いので、ここは魂などで一気に削って勝負を決めよう。このクイン・マンサはファンネルがあるとはいっても最大射程は7なので、アムロが十分に育っていてνガンダムに乗っていれば、敵の射程外から安全に攻撃できる。他にもF91に高性能レーダーを装備させるなどして、クイン・マンサの射程外から攻撃できるユニットをいくつか準備しておくといい。

ギャブレーとマシュマー
▲シナリオ62同様、ギャブレーとマシュマーが戦うと会話イベントが発生する。さすがにDVEはないが、マシュマーの最後の見せ場なので、ギャブレーが仲間になっているなら見ておこう。

 ミリアルドとトレーズに関しては、もしこのマップでトレーズがミリアルドによって殺された場合、次のマップにトレーズは出てこない。仮にここでトレーズが死んだとしても、大きくストーリーが変化するわけではないので、死んだからといって気にする必要はない(ひどい書き方だが)。むしろトレーズがこのマップで死ぬことにより、ルナツーでの戦い以降、どこかに姿を消していた「あの男」の最期の勇姿を見やすくなるので、ミリアルドとトレーズは、仲良くここで死んでもらった方が、ストーリー的にはしっくりくるかもしれない。

敵ユニット

配置 ユニット・数 HP パイロット 経験値 獲得資金 強化パーツ
キュベレイ 50000 LV58  ハマーン(W) 440 16000 サイコフレーム
サダラーン 40000 LV58  エリート兵 270 16000
ゲーマルク 18000 LV57  イリア(W) 335 8000
ドーベンウルフ 17000 LV57  ラカン(W) 345 7800
ザクIII改 16000 LV57  マシュマー(W) 350 7200
エンドラ 21200 LV56  ゴットン(W) 285 7500
量産型バウ(MS) 8700 LV56  アリアス(W) 300 2800
クイン・マンサ×2 35000 LV55  DC強化兵(W) 290 13500
ドーベンウルフ×2 15000 LV55  DC強化兵(W) 240 7800
ザクIII×5 13000 LV55  DC強化兵(W) 250 6000
ハンマ・ハンマ×3 11500 LV54  DC強化兵(W) 250 5500
トールギスIII 55000 LV58  ミリアルド(W) 430 19000
ビルゴII 18000 LV57  ドロシー(W) 285 3500
強化型メリクリウス 30000 LV56  人工知能/ヒイロ 320 4500
強化型ヴァイエイト 30000 LV56  人工知能/トロワ 320 4500
ビルゴII×5 18000 LV55  人工知能改 180 3500