65:運命の炎のなかで

【ストーリー】
 メキボスと共にゼゼーナンと対峙する。メキボスは最後の通告をゼゼーナンに対しおこなうが、ゼゼーナンは一歩も引く気がない。ゼゼーナンの地球侵略を阻止すべく、ロンド=ベル隊とゲストの最後の決戦が始まる。

運命の炎のなかで

出撃ユニット

グランゾン(シュウ)、戦艦+16機出撃。

イベント

解説

 ついに、ゲストの総司令官であるゼゼーナンとの決戦。敵は数が多いだけでなく、HPが高いユニットばかり。ライグ=ゲイオスやゼラニオの存在も厄介だ。いくらメキボスが一緒に戦ってくれるといっても、さすがにこれだけの数ともなると、倒すのには手間も時間もかかる(ちなみにこのマップは、バラン=シュナイルを撃墜してもクリアにはならず、全滅させる必要がある)。ゲーム的にはひとつの山場だが、ハッキリ言ってゼゼーナンのような小狡いオヤジを倒すために膨大な時間を消費するというのもシャクなので、ここはイデオンの力を借りて3ターンぐらいで終わらてしまおう。普通に戦っていたのではあまりにも時間がかかりすぎて、ただただ疲れるだけだ。

 この作戦をおこなう前に、再動が使えるパイロットをふたりは用意しておくといい。またイデオンは、装甲を5段階改造しておき、メガブースターを装備させておく。それと、マップ兵器が使えるユニットもある程度出撃させておきたい。グランゾンが強制出撃なので、それプラス5〜6機ほど用意しておくといいだろう。これで準備は終わりだ。

イデ作戦1
▲レストグランシュを利用し、1EPはイデゲージを上げることにする。

 まず1PPは、イデオンに対し、味方が5発マップ兵器を撃ち込んでおく。このとき、ある程度大ダメージを与え、HPをガクッと減らしておく。バスターランチャーなど、威力の高いものを使っておこう。5発撃ち込んだら、コスモが気合を2回、そして加速を使う。カーシャは根性でHPを回復。このとき、全回復させる必要はない。2回ぐらいかけて、少しHPが減っている状態でいいだろう。そうしたら、再動を使ってでも、上の画像の位置までイデオンを移動させよう。位置的には自軍初期配置から南の、レストグランシュの集団がいる辺りだ。

 1EPでは当然のことながら、そのレストグランシュから連続攻撃を受ける。ここでは全部防御で攻撃をしのごう。敵は2回行動なので、手数が多いのもあり、1EPのうちにイデオンソードが使用可能になる。

イデ作戦2
▲2PPは再びイデオンにマップ兵器を撃ち込む。ちなみにこのときはマイクロミサイル×2、バスターランチャー×2、グラビトロンカノン×1を撃ち込んでいる。コスモからしてみればいい迷惑。

 2PPが始まったら、今度は一旦北上し、味方のいるところまで後退する。そしてイデオンに対し、味方が5発またマップ兵器を撃ち込む。こうすることで、イデゲージが第6段階に入り、イデオンガンが使えるようになる。あとは、ギジェの魂と必中をかけて、イデオンガンを撃つだけ。再動がまだまだ使えるなら、イデオンの位置を調整して、なるべく多くの敵を巻き込むようにする。実に、たったの2ターンで、敵は壊滅状態まで追い込まれる。

イデ作戦3
▲大量の敵を一気に撃破したため、コスモのレベルが60を突破した。マップを見ると、ほとんど敵が残っていないのが分かる。たったの2ターンでここまでいけるのだ。

 イデオンを使うときに難しいのが、5段階から6段階に上がったときだ。6段階までいくとイデオンガンが使えるようになるが、一方で、そこから少しゲージが上がっただけでイデの暴走につながる危険性がある。今回の作戦では、第5段階までは敵と味方でゲージを上げ、5から6段階に上がるまでの微妙な量を、味方のマップ兵器で調整している。もし上記のやり方で上手くいかなかった場合は、味方マップ兵器の撃ち込む回数を変えて、細かく調整してみてほしい。

 イデオンガンで敵の大部分を葬ったら、あとは簡単。放っておいてもメキボスが片付けてくれそうなぐらいしか残ってないが、レベルを上げたいパイロットの肥やしにでもしてしまうのがいいか。バラン=シュナイルも三将軍もいなくなったゲスト軍など、もう恐るるに足らず。精神コマンドを豪勢に使って、さっさと倒してしまおう。

五飛とマスター
▲早解きをしたときの五飛とマスターのリアクション。まぁ、イデオンを使わない方が、ゲーム的には盛り上がるかもしれない。

 イデオンガンを使わない場合は、それこそ地道に撃墜していくしかない。敵がマップ全体にバラけているので、少々戦いにくいし、またHPが2〜4万もあるようなユニットが多いので、精神コマンドの使いどきも慎重に。ゲスト三将軍に関しては、個別撃破すると魂などの精神コマンドを使うので、できればマップ兵器でまとめて倒すのが理想。かなりの長期戦となると思うが、そういう戦いを選んだ以上はがんばって最後まで戦い抜いてほしい。
 ちなみにゼゼーナンには挑発が効くので、バラン=シュナイルとの距離を調整したいときなどに利用するといいだろう。

 なおこのマップではアルトロンガンダムに乗って五飛が登場するが、仲間になってくれるのは次のシナリオの開始時だ。マスターは、地上ルートで和解していればここで仲間になってくれる。マスターガンダムが無改造なのが辛いところだが、資金に余裕があれば改造し、ゴッドガンダムと共に暴れさせてみるのも面白い。ゴッドガンダムと違って分身がないので防御面ではやや不安があるが、超級覇王電影弾の消費ENがたったの30であったり、石破天驚拳を気力120で使用可能なところは頼もしい。

敵ユニット

配置 ユニット・数 HP パイロット 経験値 獲得資金 強化パーツ
バラン=シュナイル 60000 LV58  ゼゼーナン(W) 470 29000
ゼイドラム 54000 LV57  ロフ(W) 400 18000
ビュードリファー 52000 LV57  セティ(W) 400 19000
オーグバリュー 54000 LV57  ゼブ(W) 400 16000
ライグ=ゲイオス×3 42000 LV56  ゲスト親衛隊兵(W) 290 13000
ゼラニオ×2 32000 LV55  ゲスト親衛隊兵(W) 280 16000
ゲイオス=グルード×5 31000 LV55  ゲスト突撃兵 255 14000
レストグランシュ×6 16000 LV54  ゲスト親衛隊兵(W) 200 5500
グラシドゥ=リュ×9 14000 LV54  ゲスト親衛隊兵(W) 200 5000