64:招かれざる訪問者

【ストーリー】
 前大戦で戦ったメキボスがロンド=ベル隊に接触してきた。彼によれば、現在ゲスト総司令官のゼゼーナンは、月にいるという。そこでロンド=ベル隊はこれからの戦いに備え、フォン・ブラウン市で一度補給することに。しかしメキボスのグレイターキンIIがゲストに見つかってしまい、戦闘が始まってしまう。

招かれざる訪問者

出撃ユニット

戦艦+16機出撃。

イベント

解説

 月面都市が敵に侵入しないよう戦う必要があるシナリオマップ。このマップではメキボスがグレイターキンIIで戦ってくれるほか、シュウとサフィーネが援軍として駆けつけてきてくれる。しかしこれらNPCは勝手に動いて戦うので、トドメを持っていかれると経験値と資金を掠め取られてしまう。カレイツェドあたりならまだしも、ゼラニオのような高額な資金を持つ敵ユニットはなんとしてでも自分で倒したいものだ。

 まずこのマップに入る前に、ゴッドガンダムやエヴァにはミノフスキークラフトを装備させておこう。ゲストのユニットは飛行タイプばかりなので、白兵戦メインで空を飛べない機体は、ミノフスキークラフトを装備していないとほとんど役に立たないので注意だ。ちなみに次のマップも月面での戦いなので、ミノフスキークラフトはそのまま装備させておくこと。

メキボスとロフ
▲このポセイダルルートでは、三将軍と和解できない。どうあっても戦うことになる。いい味を出しているキャラクターだけに、戦闘を避けられるのであれば避けたいのだが…。

 さてゲストのユニットはほとんどが2回行動。そのため、月面都市に近づかれる前に倒すというのが理想だが、2回行動であるだけに、こちらから突っ込むというのもちょっとやりづらい。とりあえずは月面都市を味方ユニットで囲んでしまうなどしてゲームオーバーの条件を防ぐ。
 三将軍の動きはこれまでと違い、積極的だ。早い段階でビュードリファーやオーグバリューは月面都市に向かって動いてくる。この2機はマップ兵器も持つので、HPや装甲の低いユニットにとってはかなり危険な存在。あらかじめ、月面都市と敵の中間地点に囮のユニットを配置しておくなど、時間を稼いだ方がいいかもしれない。

 それともしノリコのスーパーガッツのイベントを起こしたいのであれば、いきなり敵の群れにガンバスターを突っ込ませた方がいいだろう。もっとも、味方のマップ兵器でHPを減らすという手もあるので、必ずしも突っ込ませる必要はないが、必中でもかけて突っ込ませて、イベントを起こすついでに削り役でもやらせておけばちょうどいい。

キヤヤ
▲凄まじい気迫で迫ってくるキヤヤ。ドッパが先に死ぬとDVEが入るので見ておこう。逆にドッパにDVEはない。

 突然出現するバッフクランはやたら数は多いものの、どういうわけかレベルは低め。ゲストと違って2回行動するユニットもなく、戦うには気が楽だ。ゲストとの戦いでパイロットの気力もある程度は上がっているだろうから、それほど苦労はしないはず。

プレイヤー改造コード疑惑

 イベント表に書いてある通り、2EPまでに敵を全滅させるか撤退させてクリアした場合、シュウの使い魔であるチカに「この人は改造コード使っているんじゃないの?」という疑惑をかけられてしまう。このイベントを見る方法としては、イデオンを使うのが手っ取り早い。まずはイデゲージ調整用のマップ兵器持ち(覚醒が使えるパイロットを乗せて手数を増やせるとベター)、イデオンの位置調整用の再動持ち、そしてハルルのドロワ・ザンとザンザ・ルブを一撃で瞬殺できるだけの攻撃用ユニットをそれぞれ用意しておこう。

 まず1PPではコスモが気合を2回使い、イデオンへ味方がマップ兵器を撃ち込んでおく(7〜8発ほど)。このときイデオンのHPが大きく減った場合は13000ほどまで回復したら、なるべく敵のターゲットに入るようオーグバリューのいる方向へ移動し、1EPは攻撃を受け続けてゲージ上げに専念する。またハルルを倒すための攻撃用ユニットも、マップの東目指してある程度移動させておく。しかしこのユニットが進みすぎて敵のターゲットにならない要注意。あくまでイデオンに攻撃を集中させるのを優先するように配置に気をつけよう。ハルル攻撃用ユニットは、覚醒で一気に距離をつめられるものがいいかもしれない。

改造コード疑惑
▲チカの台詞は開発スタッフの心の声を代弁したものか。確かに、スパロボF発売当時は改造コードツールが世間に広く認知されつつある頃でもあった。

 1EPでイデオンが攻撃を受けるときは、防御し続けていれば大丈夫。続く2PPでイデオンを一旦味方の近くまで下げ、ここでまたマップ兵器を撃ち込むことでイデオンガンが使えるように細かな調整する。あとは魂と必中をかけてゲスト軍を殲滅、その後出てくるバッフクランは、ハルルの乗るドロワ・ザンとザンザ・ルブを撃墜することで全軍撤退させることができる。これで疑惑イベントは見れる。

 別に改造コードを使わずとも、準備さえ整えておけば通常プレイの範囲内で普通に見れるイベントだが、それなのにチーター扱いされるというのは道理に合わない、なんとも不条理な話ではある(笑)。

敵ユニット

 ※のユニットは、ドロワ・ザン撃墜後その場に出現。

配置 ユニット・数 HP パイロット 経験値 獲得資金 強化パーツ
ゼイドラム 52000 LV57  ロフ(W) 400 18000
ビュードリファー 50000 LV57  セティ(W) 400 19000
オーグバリュー 52000 LV57  ゼブ(W) 400 16000
ゼラニオ×2 30000 LV55  ゲスト親衛隊兵(W) 280 16000
ゲイオス=グルード×3 29000 LV55  ゲスト突撃兵 255 14000
レストレイル×5 13600 LV54  ゲスト親衛隊兵(W) 180 4800
カレイツェド×6 12000 LV54  ゲスト親衛隊兵(W) 180 4000
カレイツェド×3 11600 LV54  ゲスト親衛隊兵(W) 180 4000
A ドロワ・ザン 37000 LV50  ハルル 330 16000
A ザンザ・ルブ 23000 LV48  ダミド 350 9000
A ロッグ・マック 8000 LV48  ドッパ 270 2600
A ロッグ・マック 8000 LV48  キヤヤ 270 2600
A ガドモア・ザン 37000 LV48  ハンニバル 300 17000
A ジグ・マック×3 10000 LV48  バッフクラン兵 175 4500
A ガルボ・ジック×3 10000 LV46  バッフクラン兵 195 4500
A ガンガ・ルブ×3 16000 LV46  バッフクラン兵 200 5800
A ギド・マック×4 13000 LV46  バッフクラン兵 195 5500
ザンザ・ルブ 23000 LV50  ハルル 370 9000