【ストーリー】
シロッコはジャミトフ暗殺後、ティターンズ残党をまとめルナツーに潜伏していた。そして、地球圏の統治を条件に、ポセイダルと手を組む。レディ=アンより情報を得たロンド=ベル隊は、ティターンズ残党とポセイダル軍を倒すべく、ルナツーへと向かう。
ラー・カイラム、ヱクセリヲン+Lサイズ以上のユニット6機まで。
このシナリオは3マップを連続で攻略する構成になっている。インターミッションを挟まずに3連続であるため、準備はしっかりとおこなっておくこと。
まず最初に攻略することになるマップAでは、Lサイズの大型ユニットしか出撃できない。しかも6機が限界と、かなり制限のあるマップだ。敵はティターンズのモビルスーツ相手になるため、スーパーロボット系がどうしても中心となるこのマップは、やや厳しい展開になるかもしれない(仮にノイエ・ジールを出撃させるにしても、強制的にガトーが乗り込むことになる点に注意。またガトーがいない状態で別のパイロットが乗っていたとしても、強制的に降ろされてしまうので結局ノイエ・ジールは出撃できない。酷いシステムだ)。
このマップのクリア条件は敵の全滅ではなく、ラー・カイラムがルナツーに到着すること。ラー・カイラムはマップの右下から、コソコソとルナツーに向かって進行する。その間、他のユニットが敵を陽動し、時間を稼ぐ、というわけだ。マップ上の白い枠で囲まれたエリアに入ると、ギャプラン3機の増援が出てくるので、ギリギリまで近づいて加速で一気にルナツーへ突入するといいだろう。
こちらの出撃数のわりに敵の数が多い(結局邪魔にしかならない地球連邦の部隊は戦力としてカウントしない)ので、マップ兵器をうまく使いたいところだ。元々マップ兵器を搭載しているユニットがいるのであればそれでもいいし、ガンバスターやエヴァを十分に改造しているのであれば、かなり楽に戦えるのでは。しかしそうでない場合は、やはりここもイデオンに頼ってしまうのが一番。
まずイデオンだけをマップの中心辺りまで単独で向かわせ、敵と交戦させる。当然、基本的には防御し続け、ゲージを上げることに専念する。他のユニットは、敵がイデオンに向かうよう、後退した方がいい。その場を動かなかったりすると、意外と敵は近寄ってきやすい。イデオンがゲージを上げている最中は、ラー・カイラムも進まない方がいいだろう。
敵のうち、ヤザン率いるハンブラビ隊は2回行動なのでHPの残量には注意すること。またプレイヤーフェイズに入った段階でイデオンソードが使えるぐらいまでゲージが上がった場合、少しイデオンを後退させて、敵との距離を離し、敵から攻撃を受ける回数を減らす。馬鹿正直にその場を動かずにいて過度に攻撃を受けすぎると、イデオンが暴走する恐れも出てくるため注意してほしい。上の画像左、赤矢印の動きでイデオンを移動するなどし、ゲージを調整しよう。
配置 | ユニット・数 | HP | パイロット | 経験値 | 獲得資金 | 強化パーツ |
アレキサンドリア | 28000 | LV55 ジャマイカン | 350 | 9000 | チョバムアーマー | |
強化型ハンブラビ | 19000 | LV54 ヤザン(W) | 305 | 10000 | プロペラントタンク | |
アレキサンドリア | 28000 | LV53 ガディ | 370 | 9000 | チョバムアーマー | |
強化型ハンブラビ | 18600 | LV53 ラムサス(W) | 275 | 10000 | − | |
強化型ハンブラビ | 18600 | LV53 ダンゲル(W) | 275 | 10000 | − | |
ガザC(MS)×4 | 12000 | LV52 ティターンズ兵 | 295 | 6000 | − | |
ガザC(MA)×2 | 12000 | LV52 ティターンズ兵 | 295 | 6000 | − | |
バウ(MS) | 7700 | LV52 ティターンズ兵 | 395 | 2800 | − | |
バウ(MA) | 7700 | LV52 ティターンズ兵 | 395 | 2800 | − | |
ガブスレイ(MS)×2 | 7000 | LV52 ティターンズ兵 | 350 | 1200 | − | |
ガブスレイ(MA)×2 | 7000 | LV52 ティターンズ兵 | 350 | 1200 | − | |
アッシマー(MS)×2 | 7000 | LV52 ティターンズ兵 | 315 | 1200 | − | |
A | ギャプラン(MS)×3 | 11000 | LV52 ティターン強化兵(W) | 170 | 7000 | − |