09:アマンダラ・カマンダラ

【ストーリー】
 ティターンズの暴挙を阻止したロンド=ベル隊であったが、ジャミトフから軍法会議に出るよう言い渡される。そんな中、所属不明機からの救援信号が入った。DCに襲われていたのは、ペンタゴナの武器商人、アマンダラ=カマンダラの船であった。

アマンダラ・カマンダラ

出撃ユニット

戦艦+14機出撃。

イベント

解説

 いよいよ待望のエルガイムmkIIが手に入るシナリオマップ。このマップではDCに襲われているホエールを助けることになるわけだが、仮にホエールが撃墜されたとしてもゲームオーバーにはならない。しかし撃墜されずにクリアできれば、ボーナス資金がより多く手に入るので、ここはなんとしてでも助けだそう。

ホエールの撃沈
▲ホエールがやられてしまったときの様子。ボーナス資金が減るだけでなく、バスターランチャーを取り付けるイベントが起きなくなってしまう。

 まず例のごとくホエールはNPCであるために自軍よりも先に動き、射程範囲内の敵を積極的に攻撃する。移動することはないし、HPも12000あるので頑丈なのだが、だからといってボヤボヤしていられるわけではない。2回行動ができるユニットは積極的にホエールの位置まで前進し囮となり、敵の狙いをホエールからそらそう。また1PPにホエール周辺の敵を挑発で引き離してしまうのも有効。そのままではホエールが集中攻撃を食らうのは必至なので、挑発が使えるなら2〜3機は引き離してしまうとかなり楽だ。もちろん、マップ兵器が使えるユニットもどんどん前に出して敵をまとめて蹴散らしていく。

アマンダラ
▲髭面にサングラスという、見るからに怪しい風貌のアマンダラ。その思惑はいずれ分かる。

 このマップに限ったことではないが、完結編ではすぐにΖΖガンダムやサイバスターがマップ兵器を使えるよう、激励を使えるパイロットを3〜4人はなんらかの機体に乗せて出撃させた方がいい。極端な話、「激励を使うためだけの専門パイロット」を用意すべきだ。こういうパイロットは何人か育てておいて損はない。気力の増減が大きな意味を持つゲームであるだけに特に終盤は必要不可欠なので、パイロットデータを参考に何人か育てる者を決めておこう。

敵ユニット

※4EP以前に初期配置の敵を全滅させ敵増援を出現させた場合、ガトーの乗るGP-02Aサイサリスと、カリウスの乗るバウは、倒しても強化パーツを落とさなくなるので注意。

配置 ユニット・数 HP パイロット 経験値 獲得資金 強化パーツ
ホエール 24000 LV38  ポセイダル親衛隊 ??? 15000
ガーベラ・テトラ 11500 LV35  シーマ 260 2100 チョバムアーマー(90%)
ハイブリッドアーマー(10%)
ヴァル・ヴァロ 12000 LV35  ケリィ 320 4000 プロペラントタンク(90%)
プロペラントタンクS(10%)
ムサイ改 12000 LV33  エリート兵 170 7000
ベルガ・ギロス 6200 LV32  エリート兵 270 2300
ガーベラ・テトラ×4 10500 LV32  エリート兵 145 2100
R・ジャジャ×3 7000 LV32  エリート兵 220 3000
バウ(MS)×3 6700 LV31  エリート兵 210 2800
ドライセン×5 7000 LV31  エリート兵 200 2500
A GP-02Aサイサリス 20400 LV35  ガトー 320 6000 ブースター(90%)
メガブースター(10%)
A バウ(MS) 8300 LV35  カリウス 295 2800 リペアキット(90%)
リペアキットS(10%)
A ドライセン×2 7600 LV33  エリート兵 200 2500
A ドライセン×2 7600 LV32  エリート兵 200 2500
A R・ジャジャ×3 7600 LV32  エリート兵 220 3000
A バウ(MS)×3 7300 LV32  エリート兵 210 2800