クラブ活動

 きらめき高校に入学すると、自分の好きなタイミングで自分の好きなクラブに入部することができるようになる。クラブは大きく分けて文化系と運動系の2種類があり、数も多い。もちろん、クラブ活動はせずに3年間帰宅部であり続けるのも自由だ。
 入部する(あるいは退部する)には日曜日にクラブ活動のコマンドを選べばOK。しかし注意したいのは、クラブを退部してしまった場合、次の学年の年までは、同じクラブには再入部できないので、退部の選択は慎重に。クラブ活動はクラブ独自のイベントがあったり、女の子との出会いもあったりと、特別なイベントも多い。目当ての女の子と仲良くなるために同じクラブに所属するのも、攻略にはかなり有効だ。ぜひクラブ活動を通じて仲を深めてみよう。

クラブ活動と友好度

 クラブ活動のいいところは、パラメータを上げる以外にも、同じ部に所属している女の子と仲良くなれるという特典があるところだ。クラブ活動のコマンドを実行しているときというのは、わずかながらではあるが、同じ部の女の子の友好度が上昇していく。そのため、デートをせずとも仲良くなれてしまう。パラメーターアップと女の子との距離を短くする作業を同時におこなえるのだから、使わない手はない。
 しかし当然ながらクラブに所属していない女の子には、この方法は通用しない。その場合は試合や文化祭で活躍することで、ときめき度を上げられるようがんばろう。

クラブの注意点

 運動系のクラブ(野球、サッカー、テニス、水泳、バスケ)は、毎月第3日曜日に部活に出ないと、強制的に退部となってしまう。これは意外と忘れやすいので特に注意が必要だ。また定期的に他校との練習試合もあるので気が抜けない(練習試合に関しては後述)。体調の消耗が激しい点も注意が必要だろう。勉強との両立となると結構難しくなるので、初心者の人は選ばない方がいいかも。
 一方文化系のクラブ(文芸、演劇、科学、電脳、美術、吹奏楽)は、文化祭のとき出展側として参加することができ、その前の一週間は強制的に部活動をすることになる。全体的に勉強に関わるパラメータが上がりやすいため、部活を続けると成績はグングン上がるが、その分ストレスも上がりやすい。ノイローゼになる前にこまめに休養を取ろう。

部活経験値とクラブマスター

 ゲームの画面上では確認できないが、部活コマンドを選んでクラブ活動をすると、「部活経験値」というパラメータが一日ごとに増加していく。この経験値の総数によって、運動系なら練習試合の勝ち負けや、文化系なら作品のデキの善し悪しが決まる。なおこの部活経験値は減少することはなく、また夏合宿期間中は一日の取得経験値が倍増する。そして3年生の1月4日(卒業のほぼ直前)までにクラブに所属し、かつそのクラブでの部活経験値が380以上ある場合は、クラブマスターの称号を得ることができ、普段とは違う特別な進路を選ぶことができるようになる。

クラブマスター
▲電脳部をマスターすると、いいことがあるぞ。

【部活経験値の取得】

【クラブマスターの条件】

所属部 マスター進路
文芸部 小説家
演劇部 有名劇団に入団
科学部 大手製薬会社の秘密研究員
電脳部 有名ゲームメーカーに就職
美術部 絵画の勉強のため海外に留学
吹奏楽部 音楽家
野球部 プロ野球選手
サッカー部 Jリーガー
テニス部 プロテニスプレイヤー
水泳部 実業団の水泳選手
バスケットボール部 プロを目指し渡米

夏合宿

 なんらかのクラブに所属している場合、毎年8月の第2週月曜〜土曜までは夏合宿に強制参加となる。強制であるかわりに部活経験値が普段の2倍となり、また特定のパラメータ増加率が1.5倍になる(例えば文芸部であれば文系パラメータという風に、得意分野が該当する)。この夏合宿のとき、同じ部に所属する女の子とまだ面識がない場合、文化系であれば肝試し大会でペアになるというイベントが、運動系であれば練習中に倒れて介抱されるというイベントが起こり、出会いのきっかけとなる。もし見たいのであれば、夏合宿直前に入部してみるといいだろう(ちなみに3年間同じクラブの夏合宿に参加すると、奥義を習得できる。詳しくは後述)。

 また自分と同じクラブに女の子が所属している場合、3〜5日目に低確率で「食中毒イベント」が起こる。主人公の体調が半分になり、女の子の傷心度というパラメータが0になるイベントで、体調を普段から大きく消耗する運動部である場合はなるべく起こってほしくないイベントだが、このときの女の子のバストアップグラフィックと言い訳というのが個性があって面白いので、一見の価値アリだ。
 最後になるが、夏合宿最終日は「風呂場覗き」イベントというものが起こる。3つの窓からひとつを選ぶというもので、当たれば天国、外れりゃ地獄だ。見事女風呂を覗くことができれば(4種類+バスケ部のみ1種追加)エッチなグラフィックを拝むことができる。逆に残念ながら男風呂を覗いてしまうと、ストレスが上がって最悪の気分のまま夏合宿を終えることになってしまう。「覗かない」という選択肢もあるので、自分と同じクラブの女の子と仲良くなりたいときはやめておいた方がいいだろう。

覗き見
▲これは一例。ちなみにSS版では湯気がない。ところでこれ、舘林さんではないんだよね?

【覗き見イベントの影響】

練習試合

 運動系クラブに所属している場合のみ起こる。試合は毎年3、6、9、12月の第3週日曜日におこなわれ、勝つたびにより強い相手と戦うことになる。勝敗の行方を決めるのは部活経験値で、運動や根性のパラメータはほとんど影響しない。試合直後、主人公の台詞で、部活経験値がどれほど不足していたか、あるいは余分だったのかが分かる仕組みになっている。
 なお練習試合に勝つと、まだ登場していない女の子も含めて全員の女の子のときめき度が少し上昇する。逆に練習試合に負けた場合は、根性とストレスが+10になる。また試合の直前には、もっともときめき度が高い女の子が応援に来てくれるが、応援に来てくれた女の子は試合の結果に関係なく、友好度が少し上昇するぞ。ただし当日にデートの約束をしている場合は誰も来ない。

【練習試合の勝利条件】

勝数 対戦相手 必要経験値
0 大東京高校 30
1 東風高校 60
2 第三高校 90
3 宮前山高校 120
4 近衛高校 150
5 明和高校 180
6 第七高校 210
7 平成高校 240
8 鬼ヶ島高校 270
9 大門高校 300
10 末賀高校 330

【勝利時の台詞】

【敗北時の台詞】

甲子園とインターハイ

 運動部の練習試合に勝ち続けると、野球部は甲子園、それ以外はインターハイに進むことができる。

 まずインターハイだが、3年目の1月3日までに練習試合で10勝していることが出場条件で、部活経験値が350以上あれば優勝できる。インターハイ終了後、登場していない女の子も含め、女の子全員のときめき度が大きく上昇する(勝敗は関係ない)。また応援に駆けつけた女の子に限っては、友好度も上昇する。これは優勝していると効果が大きくなる。

 次に甲子園だが、3年目の8月までに練習試合で8勝以上していれば出場できる。第3試合までは自動的に勝ち上がり、それ以降は部活経験値に根性パラメータの1/16を加算した数値で戦うことになる。この合計値が準々決勝は260、準決勝は290、決勝は320あれば勝つことができる。
 第3試合が終了した時点で登場していない女の子も含め、女の子全員のときめき度が大幅に上昇、以降、勝ち進むごとにときめき度が上昇していく。応援に駆けつけてくれた女の子は友好度も上昇する。

 余談になるが、伊集院にある一定数電話をしている場合は伊集院が応援(?)に来てくれる。また館林さんも同様に、練習試合では何度かぶつかっているとき、全国試合は誰も応援がいないときのみに駆けつけてくれることがあるぞ。

クラブ奥義

 夏合宿の項でも少し書いたが、3年間同じクラブの夏合宿に参加し続けると、3年目の合宿最終日にクラブ奥義を習得できる。このクラブ奥義は、デート先などで起こった戦闘中に役に立つぞ。

クラブ 奥義名 攻撃対象 攻撃力
文芸部 メガトン辞書 単体 高い
演劇部 脱力漫才 複数 経験値に比例
科学部 世界征服ロボ 単体 非常に高い
電脳部 サイバーファング 単体 経験値に比例
美術部 色素分解(精霊の三原色) 単体 運による
吹奏楽部 ハーメルンのホラ吹き 複数 普通
野球部 超球百裂弾 複数 高い
サッカー部 レッドカード乱舞 単体 経験値に比例
テニス部 火の鳥サーブ 単体 高い
水泳部 水竜波 単体 高い
バスケット部 ナイアガラダンク 単体 経験値に比例
帰宅部 気分最高 状況による 状況による