強化パーツ

 シナリオマップで特定のユニットを撃墜したり、あるいは特定のイベント後に「強化パーツ」が手に入ることがある。これは、ユニットに装備させることで、その効果を発揮する。例えば「ブースター」であれば移動力が1増えたり、また「チョバムアーマー」であればHPと装甲が少しだけアップする。そのユニットの短所を強化パーツで補うもよし、逆に強化パーツでそのユニットの長所を伸ばすもよし。色々な組み合わせを試してみるといいだろう。ちなみに、ユニットごとに強化パーツを装備できる数は違っている。大抵は2個だが、弱いユニットは3個、4個と、普通のユニットより多めにつけられることがある。

 これら強化パーツは個別に9個まで所持が可能だ。それ以上は手に入れても増えることがない。したがって、「リペアキット」のような、頻繁に手に入る使い捨ての強化パーツは、どんどん使ってしまってもかまわない。あまりケチケチせず、ここぞというときは遠慮なく使ってしまおう。

名称 効果
ブースター 移動力+1。
メガブースター 移動力+2。
サイコフレーム 運動性+15、限界反応+30。
バイオセンサー 運動性+10、限界反応+15。
アポジモーター 移動力+1、運動性+5。
マグネットコーティング 運動性+5、限界反応+20。
チョバムアーマー HP+500、装甲+150。
ハイブリッドアーマー HP+800、装甲+200。
超合金Z HP+1000、装甲+300。
超合金ニューZ HP+1500、装甲+400。
ファティマ 移動力+2、運動性+20、限界反応+30。
ビームコーティング ビームコートを装備。
ミノフスキークラフト ユニットのタイプが空陸になり、地形適応が空Aになる。
高性能レーダー マップ兵器および射程1の武器以外の武器の射程が1増える。複数個装備も効果アリ(例えば2個装備すると射程は+2になる)。
リペアキット HPを2000回復。使い捨て。
リペアキットS HPを完全回復。使い捨て。
プロペラントタンク エネルギーを50回復。使い捨て。
プロペラントタンクS エネルギーを200回復。使い捨て。
リローダー 没強化パーツ。武器弾数を全回復。使い捨て。
Iフィールド発生器 没強化パーツ。Iフィールドを装備。
バリアジェネレーター 没強化パーツ。ビームバリアを装備。効果なし。
バイオニックコンデンサー 没強化パーツ。最大EN+100。