![]() |
真・ゲッター1【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :5500(7500) | タイプ:空陸 | |
EN :200(350) | 地形適応:空A 陸B 海D 宇A | |
運動性:90(170) | パーツスロット:1 | |
装甲 :1300(2600) | 修理費用:11600 | |
限界 :280(430) | 特殊能力:変形、HP回復(小) | |
移動力:8 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1900 (3600) |
1 | +15 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1900 (3600) |
1〜3 | +5 | ±0 | AACA | C |
![]() 【気力−−/EN40/弾数−−/必要技能−−】 |
2500 (4400) |
1 | ±0 | ±0 | AA−A | D |
![]() 【気力130/EN80/弾数−−/必要技能−−】 |
3600 (5500) |
1 | +10 | +20 | AAAA | D |
♦完結編に比べてHPや運動性が低いほか、武器の攻撃力も全体的に低い。ただ、この強さでもそれなりに使えていけそうな気はする。ただでさえ強いのに完結編ではさらに強化されるあたり、やはりゲッターの扱いは別格というところか。 |
![]() |
真・ゲッター2【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :5500(7500) | タイプ:陸地中 | |
EN :200(350) | 地形適応:空− 陸A 海D 宇A | |
運動性:105(185) | パーツスロット:1 | |
装甲 :1300(2600) | 修理費用:11600 | |
限界 :300(450) | 特殊能力:変形、HP回復(小) | |
移動力:10 | 特殊能力:真・ゲッタービジョン |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】 |
1700 (3400) |
2〜5 | −10 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1900 (3600) |
1 | +10 | ±0 | −AAA | C |
![]() 【気力−−/EN20/弾数−−/必要技能−−】 |
2100 (3800) |
1〜3 | +15 | +10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN10/弾数−−/必要技能−−】 |
2400 (4300) |
1〜2 | +10 | ±0 | AA−− | D |
♦分身する「真・ゲッタービジョン」が、完結編では「真・マッハスペシャル」に変更されているほか、武器性能も完結編ではパワーアップしている。それにしてもドリルテンペストの燃費の良さが凄い。完結編では攻撃力が大幅に上がったものの、消費は5倍にも膨れ上がった。 |
![]() |
真・ゲッター3【M】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :5500(7500) | タイプ:水陸 | |
EN :200(350) | 地形適応:空− 陸A 海A 宇A | |
運動性:80(160) | パーツスロット:1 | |
装甲 :1500(2800) | 修理費用:11600 | |
限界 :290(440) | 特殊能力:変形、HP回復(小) | |
移動力:6 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】 |
1700 (3400) |
2〜5 | −10 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
1900 (3600) |
1 | +15 | +10 | −AAA | C |
![]() 【気力130/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
3100 (5000) |
1 | ±0 | +20 | −AA− | D |
♦完結編に比べると武器性能が全体的に低いのだが、大雪山おろし二段返しに関しては気力さえ上げてしまえば無消費で使えるのがポイント。もっとも宇宙に出てしまうと使えないことにはかわりないので、結局のところ真・ゲッター3は空気になったかもしれない。 |