【ストーリー】
イゴールから補給の受け取り場所を指定されたロンド=ベル隊は、さっそくパナマ運河へ向かう。しかし運悪く、DC軍に補給部隊が襲われてしまった。付近を哨戒していた獣戦機隊は、敵の数が多いことを理由に、禁止されていたダンクーガへの合体をおこなう!
ダンクーガ(獣戦機隊)、ミデア(連邦軍兵士)×3
シナリオ36「目覚めよ、超獣機神」と内容はほぼ同じ。こちらはスーパー系ルートで通ることになるシナリオだ。まず冒頭で恋人がいるいないを選択することになるが、これは必ず「いる」を選択しておくこと。こうすることで、マップクリア後にゲシュペンストmkIIを手に入れることができるからだ。仮にここで恋人はいないとしてしまった場合、ゲシュペンストmkIIは手に入らないので、今後非常に苦しい戦いを強いられてしまう。
さて肝心のミデアの助け方だが、ダンクーガに合体できるようになったと言っても、やはり1機VS複数では分が悪い。…というより、ダンクーガそのものは強くて問題ないのだが、敵はとにかくミデアを執拗に狙ってくるため、ダンクーガ1機だけでは、どうしても敵の行動を阻止できないのだ。
そこで、まずはスタート直後に亮が気合を使い、その後忍が覚えているようなら加速を使って北上する。そして2PPで一旦分離し、熱血を使って真っ先にハンブラビを倒してしまおう。2機いるハンブラビを倒せれば、かなり余裕ができるはずだ。あとは適当なタイミングでまた合体し、ミデアに近づく敵を倒していく。
ロンド=ベル隊到着後は、部隊を二手に分ける。南下するミデアの脇を狙う形で敵増援が出てくるので、あらかじめビルバインやΖガンダムなど、強力なユニットを派遣しておく。また、挑発を持つパイロットが乗るユニットもいくらか出撃させておくと楽だ。どうしてもエネミーフェイズ中にミデアが狙われる場合は、挑発で無理やり敵のターゲットを変更してしまおう。特に最大射程が6のガルスJやランバ=ラルの乗るR・ジャジャは厄介なので、ミデアのHPが減っていないにしても、挑発を使えるなら使った方がいいかもしれない。
ちなみにこのミデア、SS版では精神コマンドの信頼でHPを回復させることができたが、PS版では信頼で回復させることができなくなった(友情や愛も無駄)。しかしメタスやダイアナンAの修理装置であれば回復はできるので、もしダメージを受けてしまった場合は、すぐに回復ユニットを向かわせて修理してやろう。
配置 | ユニット・数 | HP | パイロット | 経験値 | 獲得資金 | 強化パーツ |
ガーベラ・テトラ | 4500 | LV23 シーマ | 260 | 1200 | プロペラントタンク(90%) プロペラントタンクS(10%) |
|
戦闘獣グラトニオス | 8000 | LV20 人工知能 | 160 | 2000 | − | |
戦闘獣オベリウス | 8000 | LV20 人工知能 | 160 | 2000 | − | |
ガルスJ | 4600 | LV20 DC兵士 | 160 | 1700 | − | |
ガウ | 7800 | LV19 DC兵士 | 160 | 4000 | − | |
機械獣ジェノバM9×2 | 5200 | LV19 人工知能 | 120 | 1500 | − | |
アッシマー(MA) | 4800 | LV19 DC兵士 | 120 | 1200 | − | |
バーザム | 3800 | LV19 DC兵士 | 115 | 900 | − | |
ズサ×2 | 4200 | LV18 DC兵士 | 150 | 1200 | − | |
ギラ・ドーガ | 4400 | LV18 DC兵士 | 170 | 1100 | − | |
ハンブラビ(MA)×2 | 3500 | LV18 DC兵士 | 120 | 1000 | − | |
メカザウルス・バド×2 | 3900 | LV18 人工知能 | 90 | 1000 | − | |
B | R・ジャジャ | 6000 | LV23 ラル | 350 | 2000 | アポジモーター |
B | ドライセン | 6000 | LV23 ガイア | 310 | 1500 | チョバムアーマー |
B | ドライセン | 6000 | LV22 マッシュ | 300 | 1500 | マグネットコーティング |
B | ドライセン | 6000 | LV22 オルテガ | 300 | 1500 | ハイブリッドアーマー |
B | ガルスJ×4 | 4400 | LV20 DC兵士 | 160 | 1700 | − |
B | ガルスJ | 4600 | LV19 DC兵士 | 160 | 1700 | − |