【ストーリー】
イゴールから補給の受け取り場所を指定されたロンド=ベル隊は、さっそくパナマ運河へ向かう。しかし運悪く、DC軍に補給部隊が襲われてしまった。付近を哨戒していた獣戦機隊は、敵の数が多いことを理由に、禁止されていたダンクーガへの合体をおこなう!
ダンクーガ(獣戦機隊)、ミデア(連邦軍兵士)×3
いよいよ獣戦機隊がダンクーガへと合体できるシナリオマップ。それも大切なことなのだが、マップの北から南下してくる補給部隊を無事保護することも大切。実のところ、ダンクーガに合体したままだと確実にミデア2が敵のハンブラビに墜されてしまうので、すべてのミデアを助けるためにまずはダンクーガを分離し、忍を単独で敵の中に突っ込ませよう(分離前に気合を一回使っておくといい。また忍が加速を覚えていれば絶対に使うこと)。イーグルファイターが囮となり、ミデアを逃がすことから始めるのだ。
イーグルファイターが囮となり、ある程度敵とミデアの距離が離れたらひとまずは安心。獣戦機隊はそのままマップの北側で敵と戦い続ける。ロンド=ベル隊が登場したら、サイバスターなど移動力の高いユニットを1〜2機ほど獣戦機隊のいる方向に派遣し、ダンクーガと共にDC軍を蹴散らそう。初期配置の敵はそれほど強くないので、これは特に問題ないだろう。
一番厄介なのがBに出現する敵増援部隊だ。特に最大射程6を誇るガルスJのエネルギーガン、移動後に遠距離攻撃できるドライセンのトライブレードが、横からミデアを狙い撃ちしてくるのをなんとしてでも防がなければならない。あらかじめ増援に備えてB地点付近に自軍ユニットを縦に並べて壁を作っておこう。こうすることで、敵がミデアに近づかないようにする。
あとはミデアの保護を最優先とし、とにかく熱血を遠慮なくバンバン使って敵を葬っていこう。もし倒しそこねた敵が出てしまった場合は、精神コマンドの挑発を使って、ミデアに攻撃がいかないよう、無理やりターゲットを変えさせるといい。
ちなみにこのミデア、SS版では精神コマンドの信頼でHPを回復させることができたが、PS版では信頼で回復させることができなくなった(友情や愛も無駄)。しかしメタスやダイアナンAの修理装置であれば回復はできるので、もしダメージを受けてしまった場合は、すぐに回復ユニットを向かわせて修理してやろう。
最後に恋人についてだが、余程の理由がない限りは「いる」と答えた方がいい。というのも、リアルタイプの副主人公は覚える精神コマンドが非常に優秀で、必ず今後の戦いで役に立つからだ。もし「いない」と答えると、以後完全に出てこなくなってしまうので注意してほしい。
配置 | ユニット・数 | HP | パイロット | 経験値 | 獲得資金 | 強化パーツ |
ガーベラ・テトラ | 4500 | LV23 シーマ | 260 | 1200 | プロペラントタンク(90%) プロペラントタンクS(10%) |
|
ガルスJ×2 | 4600 | LV20 DC兵士 | 160 | 1700 | − | |
ガウ | 7800 | LV19 DC兵士 | 160 | 4000 | − | |
バーザム×2 | 3800 | LV19 DC兵士 | 115 | 900 | − | |
機械獣ジェノバM9 | 6200 | LV19 人工知能 | 120 | 1500 | − | |
ギラ・ドーガ | 4400 | LV18 DC兵士 | 170 | 1100 | − | |
ズサ | 4200 | LV18 DC兵士 | 150 | 1200 | − | |
ハンブラビ(MA)×3 | 3900 | LV18 DC兵士 | 120 | 1000 | − | |
メカザウルス・バド×3 | 3900 | LV18 人工知能 | 90 | 1000 | − | |
B | R・ジャジャ | 6000 | LV23 ラル | 350 | 2000 | アポジモーター |
B | ドライセン | 6000 | LV23 ガイア | 310 | 1500 | チョバムアーマー |
B | ドライセン | 6000 | LV22 マッシュ | 300 | 1500 | マグネットコーティング |
B | ドライセン | 6000 | LV22 オルテガ | 300 | 1500 | ハイブリッドアーマー |
B | ガルスJ×3 | 4600 | LV20 DC兵士 | 160 | 1700 | − |
B | ガルスJ×2 | 4600 | LV19 DC兵士 | 160 | 1700 | − |