バグ情報

 第3次スーパーロボット大戦には、いくつかのバグが発見されている。ゲームの進行が不可能になるような致命的なバグのほか、金銭面で都合が悪いものがいくつかあるので注意してほしい。

ガンダムmkIIのフル改造バグ

ガンダムmkII

 スーパーガンダムの基本性能はガンダムmkIIの基本性能の改造段階が反映されたものとなるが、ガンダムmkIIをフル改造して何らかのフル改造ボーナスを追加したとしても、スーパーガンダムには一切反映されない。例えば上の画像の場合、ガンダムmkIIをフル改造してHPに+2000のボーナスを付けたが、スーパーガンダムになるとHPは逆に減ってしまっている。装甲や運動性など、各種ボーナスについてもすべて無効化される。

マジンガーZの改造段階引き継ぎバグ

 シナリオ17「紅の翼」で、マジンガーZに弓さやかを乗せた状態でクリアすると、マジンガーZの改造段階がマジンガーZ(JS)に引き継がれないバグが発生する。さやかをマジンガーZに乗せてシナリオ17を開始した場合、甲児はアフロダイAに乗ることになり、シナリオ17クリア後はアフロダイAの改造がマジンガーZ(JS)に引き継がれることになる(なおダイアナンAには何も引き継がれない)。このときアフロダイAの武器改造については、格闘の改造段階が光子力ビームに、ミサイルの改造段階がロケットパンチにそれぞれ引き継がれる。

デュークとグレンダイザーが登録されないバグ

 シナリオ40「デザート・ストーム」で4PPまでに敵を全滅させてクリアした場合、敵全滅時にグレンダイザーがマップ上に登場してロンド=ベルに合流したかのような会話が表示されるが、シナリオ40クリア後のインターミッションにはデュークとグレンダイザーが一覧に登録されておらず、グレンダイザーの改造や強化パーツの装備ができない現象が起こる(一緒についてくる牧場ひかるはパイロットとして登録される)。しかし完全にデュークとグレンダイザーが消えたわけではなく、シナリオ41に進むとデュークとグレンダイザーは登録され、出撃できる状態になる。

命中率100%の攻撃が避けられるバグ

ゴッドプレッシャー

 命中率の計算が100%の攻撃になっているのに、なぜか避けられてしまうというバグ。ライディーンのゴッドプレッシャーで確認している。画像に見る通り、確かに洸の攻撃命中率は100%であるにもかかわらず、シャーキンはひょいと回避してしまう。ただこの不可解な現象が起こる確率は低く、50回試して2回しか避けられることはなかった。ゴッドプレッシャー以外の武器でもこのような奇怪な現象が発生するのかどうかは不明だが、こうなるとたとえ100%の命中率でも、必中を使っていない限りはどんな攻撃も低確率で避けられてしまう可能性があるのではないかと疑ってしまう。さすがウィンキーソフト、ユーザーの予想の斜め上をいく会社である。

分離ユニットによる経験値バグ

 PS版のF・F完結編と同じバグ。エネミーフェイズ時、一度撃墜されても本体が残るユニットであるリ・ガズィ(BWS)、グレンダイザーの各種スペイザーとの合体機が敵から攻撃されて撃墜されたさい、味方機ユニットの反撃による攻撃が「命中した」と内部処理上判定されている場合は、戦闘終了後、味方機の攻撃アニメーションが表示されていないにもかかわらず、本体に乗っていたパイロットは攻撃を当てた分の経験値を入手する。なおこのとき敵ユニットのHPが減ることはなく、また当然反撃による攻撃が「外れた」と判定された場合は、撃墜後経験値は手に入らない。

スレッガー特攻イベントのバグ

 シナリオ34「恐怖!起動ビグ・ザム」ではスレッガーが出撃している場合、ビグ・ザム出現から2ターン後にスレッガー特攻イベントが発生し、イベント後スレッガーが死亡して登録抹消となるが、このイベント発生時スレッガーがリ・ガズィ(BWS)に乗っていた場合は、イベント発生後もバグでリ・ガズィ(MS)に乗ったままスレッガーが一時的に生き残るという珍現象が起こる。しかしシナリオ的には死んだということに変更はなく、マップクリア後にスレッガーはパイロット登録を抹消される。

レコア連れ去りイベントのバグ

 シナリオ42「ブロッケンの影」ではシナリオ27「追撃戦」を通っている場合、レコアがメタスに乗って強制出撃をする。その後メタスがシロッコの乗るジ・Oに撃墜されるとイベントが起こり、レコアが連れ去られてしまう。しかしこのイベント発生前にジ・Oを倒した場合、連れ去りイベントは発生しなくなり、メタスはマップ上に残る。敵味方ともに攻撃することができないメタスがマップ上に残ったままだと敵を全滅させてもクリアにならず、いわゆるハマりの状態になり、ゲームを続行することができなくなる。レコアが強制出撃した場合はそのまま連れ去りイベントを起こせば問題ない。

ギルギルガンの資金バグ

 ユニットデータでも指摘しているとおり、ギルギルガン1〜3に関しては、ステータス画面で確認できる修理費用(=獲得資金)と、実際に手に入る獲得資金が異なるというバグがある。しかしマップ兵器を使ってギルギルガン1〜3を倒した場合に限っては、表示されている修理費用と同じ分の金額の資金を手に入れることができる。つまり、マップ兵器で倒すと損をすることになる。ギルギルガンを倒すときはマップ兵器を使わず、普通に倒した方が断然お得だ。

Ζガンダムのハイパーメガランチャーの謎

 ユニットデータでも書いたが、ΖガンダムはMS形態時とウェイブライダー形態時とでは、ハイパーメガランチャーの改造区分が異なる。バグかどうか分からないが、同じ機体の同じ武器なのに扱いが違うというのも少しおかしいので、一応改めて書いておく。詳しい内容はユニットデータのウェイブライダーの項を参照。

グレンダイザーとスペイザー

 2chより。各種スペイザー入手前にグレンダイザーのスペースサンダーをフル改造すると、スペイザー入手後合体時に、グレンダイザーの武器改造段階が適応されないらしい。スペースサンダー限定なのか武器すべてに言えることなのかは不明。

ノイエ・ジールの射程

 2chより。ノイエ・ジールに強化パーツの高性能レーダーを装備させると、偏向メガ粒子砲の射程がなぜか+2になり、最大射程が6になる。