ユニットデータ  バンプレストオリジナル

ネオ・グランゾン ネオ・グランゾン【M】
基 本 性 能 備  考
HP :65000(65000) タイプ:空陸
EN :255(335) 地形適応:AAAA
運動性:65(95) パーツスロット:1
装甲 :1600(2100) 経験値/資金:0/0
限界 :295(375) 特殊能力:HP回復(大)
移動力:16
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
グランワームソード【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
570
(1370)
1 +40 −10 AAAA C
ワームスマッシャー
【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】
870
(1670)
1〜7 +20 ±0 AAAA C
グラビトロンカノン
【気力−−/EN−−/弾数20/必要技能−−】
1000
(1500)
1〜6 +20 −10 AAAA D
ビッグバンウェーブ
【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】
1800
(2300)
1〜8 +60 −20 AAAA D
ブラックホールクラスター
【気力110/EN50/弾数−−/必要技能−−】
2200
(2700)
1〜8 +60 ±0 AAAA D
縮退砲
【気力120/EN−−/弾数10/必要技能−−】
2500
(3000)
1〜11 +60 −10 AAAA D
♦第3次スーパーロボット大戦最大にして最強の敵。グランゾンが、練金学(錬金ではない)や呪術の力で変形というか変身した姿。実際戦うときは、すべての武器が4段階改造された状態で出現する。しかも気合を使うので、ダメージはかなり大きくなる。HP自動回復もバカにならないので、勝負は1フェイズでつけるべし。
ヴァルシオン改 ヴァルシオン改【L】
基 本 性 能 備  考
HP :40000(42000) タイプ:陸
EN :255(335) 地形適応:−AAA
運動性:49(79) パーツスロット:1
装甲 :1000(1500) 経験値/資金:255/65000
限界 :285(365) 特殊能力:Iフィールド
移動力:11
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
ディバインアーム【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
780
(1580)
1 +20 −10 −AAA C
クロスマッシャー
【気力−−/EN50/弾数−−/必要技能−−】
1800
(2600)
1〜6 ±0 −20 AAAA C
ビッグバンウェーブ
【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】
1800
(2300)
1〜7 +60 −20 AAAA D
メガフラッシャー
【気力−−/EN−−/弾数25/必要技能−−】
1920
(2720)
1〜10 +20 ±0 AAAA C
♦シロッコが、異星人の技術を用いてヴァルシオンを改良したもの。味方機がかたまっていると、マップ兵器のビッグバンウェーブを使ってくる傾向にあるので、戦うときは配置に気を配ろう。シロッコにこれを使われると、シャレにならない被害を受けることに。
ヴァルシオン ヴァルシオン【L】
基 本 性 能 備  考
HP :27000(29000) タイプ:陸
EN :255(335) 地形適応:−AAA
運動性:49(79) パーツスロット:1
装甲 :1000(1500) 経験値/資金:150/35000
限界 :290(370) 特殊能力:−
移動力:8
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
ディバインアーム【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
780
(1580)
1 +20 −10 −AAA C
メガグラビトンウェーブ
【気力−−/EN−−/弾数20/必要技能−−】
1500
(2300)
1〜10 +90 −10 AAAA C
クロスマッシャー
【気力−−/EN50/弾数−−/必要技能−−】
1800
(2600)
1〜6 ±0 −10 AAAA C
♦ビアン博士が作り上げたロボット。射程10というのが何とも面倒なユニットだ。しかも命中補正が異常に高いので回避は超困難ときている。しかしHPは意外と低いので、やろうと思えばすぐ倒せるはずだ。マップ兵器を持っていないだけ、まだマシな相手。
ディカステス ディカステス【M】
基 本 性 能 備  考
HP :49000(51000) タイプ:陸
EN :255(335) 地形適応:−AAA
運動性:63(93) パーツスロット:1
装甲 :1000(1500) 経験値/資金:250/60000
限界 :294(374) 特殊能力:Iフィールド
移動力:12
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
マイクロミサイル
【気力−−/EN−−/弾数3/必要技能−−】
700
(1200)
2〜9 +60 −20 AAAA D
高周波ブレード【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1390
(2190)
1 +30 −10 −AAA C
ビッグバンウェーブ
【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】
1800
(2300)
1〜8 +60 −20 AAAA D
メガフラッシャー
【気力−−/EN−−/弾数25/必要技能−−】
1920
(2720)
1〜11 +20 ±0 AAAA C
♦地球の技術を用いて作られたという、ウェンドロの機体。名前はギリシアの言葉で「裁判官」を意味する。グラフィックの大きさから勘違いしそうだが、実はサイズはMで移動力も高い。メガフラッシャーの射程距離も凶悪だ。ビッグバンウェーブを使われる前に、一気にケリをつけたいところ。
グレイターキン グレイターキン【M】
基 本 性 能 備  考
HP :24500(26500) タイプ:空陸
EN :255(335) 地形適応:AAAA
運動性:62(92) パーツスロット:1
装甲 :850(1350) 経験値/資金:240/40000
限界 :289(369) 特殊能力:シールド、ビーム吸収
移動力:9
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
サンダークラッシュ
【気力−−/EN−−/弾数2/必要技能−−】
800
(1300)
1〜6 +60 −20 AAAA D
メガビームライフル【B】
【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】
870
(1670)
1〜9 ±0 ±0 AA−A C
メガビームサーベル【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1020
(1820)
1 +30 −10 AAAA C
高周波ソード【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1180
(1920)
1 +40 −10 AAAA C
フォトンビーム砲
【気力−−/EN−−/弾数12/必要技能−−】
1800
(2600)
1〜9 +22 ±0 AA−A C
♦異星人の四天王のひとり、メキボスが乗る機体。お約束のビーム吸収に加え、シールドもあるところが厄介。ストーリーによってはロンド=ベルと共闘するが、NPCなので自由に動かせないのが残念だ。マップ兵器を搭載しているので、戦うさいは優先的に倒した方がいいだろう。ちなみにフォトンビーム砲は名前にビームと付くがビーム兵器ではない。しかし海にはビーム兵器同様攻撃できない武器である。
ドルーキン ドルーキン【M】
基 本 性 能 備  考
HP :35000(37000) タイプ:空陸
EN :255(335) 地形適応:AAAA
運動性:61(91) パーツスロット:1
装甲 :1000(1500) 経験値/資金:240/30000
限界 :280(360) 特殊能力:ビーム吸収
移動力:9
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
小型ミサイル
【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】
480
(1280)
2〜5 −10 −10 AAAA C
バニッシュレーザー
【気力−−/EN10/弾数−−/必要技能−−】
1500
(2300)
1〜9 +25 ±0 AA−A C
ハンマー【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1550
(2350)
1 +35 −20 AAAA C
ハイメガ粒子砲【B】
【気力−−/EN70/弾数−−/必要技能−−】
2000
(2800)
2〜7 ±0 ±0 AA−A C
♦無口な男、シカログの愛機。四天王の中では一番手ごわいかもしれない。四天王機の中ではHPがズバ抜けて高いため、倒すにはどうしても多くの手数が必要となる。ユニットのEN残量や精神ポイントの配分に気を配ろう。ハンマーという、原始的な(?)武器がどことなく印象的である。
シルベルヴィント シルベルヴィント【M】
基 本 性 能 備  考
HP :23000(25000) タイプ:空陸
EN :255(335) 地形適応:AAAA
運動性:64(94) パーツスロット:1
装甲 :500(1000) 経験値/資金:240/35000
限界 :294(374) 特殊能力:ビーム吸収
移動力:12
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
高周波ソード【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1180
(1980)
1 +40 −10 AAAA C
メガ粒子砲【B】
【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】
1300
(2100)
2〜8 ±0 ±0 AA−A C
高周波ブレード【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1390
(2190)
1 +30 −10 AAAA C
フォトンビーム砲
【気力−−/EN−−/弾数12/必要技能−−】
1800
(2600)
1〜9 +22 ±0 AA−A C
ボルテックシューター
【気力−−/EN20/弾数−−/必要技能−−】
2280
(3080)
1〜8 +20 ±0 AAAA C
♦アギーハの愛機。やけに尖っている。その見た目同様、かなり攻撃的な機体だが、反面HPと装甲は低く、意外とあっさり倒せたりする。四天王が同時に複数出てきたらまずシルベルヴィントから倒すといいだろう。
ガルガウ ガルガウ【M】
基 本 性 能 備  考
HP :24000(26000) タイプ:空陸
EN :255(335) 地形適応:AAAA
運動性:63(93) パーツスロット:1
装甲 :750(1250) 経験値/資金:240/30000
限界 :286(366) 特殊能力:ビーム吸収
移動力:9
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
小型ミサイル
【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】
480
(1280)
2〜5 −10 −10 AAAA C
アイアンクロー【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
950
(1750)
1 +40 −10 AAAA C
高周波ソード【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
1180
(1980)
1 +40 −10 AAAA C
メガ粒子砲【B】
【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】
1300
(2100)
2〜7 ±0 ±0 AA−A C
メガスマッシャー
【気力−−/EN−−/弾数25/必要技能−−】
1900
(2700)
1〜7 +25 ±0 AAAA C
♦異星人の四天王のひとり、ヴィガジが乗る機体。恐竜のような外観が特徴。もっとも戦う機会が多いだけに、四天王の中では一番印象深いという人も多いのでは。中盤まではそこそこ強いと感じるが、ボスユニットとしては武器の射程が短いため、ファンネルを搭載したユニットが多く揃うゲーム終盤ではただのザコと化す。
メカギルギルガン メカギルギルガン【L】
基 本 性 能 備  考
HP :28000(30000) タイプ:空陸
EN :260(340) 地形適応:AAAA
運動性:35(65) パーツスロット:1
装甲 :900(1400) 経験値/資金:200/30000
限界 :250(330) 特殊能力:ビーム吸収
移動力:10
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
アイアンクロー【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
800
(1600)
1 +40 −10 AAAA C
超破壊光線
【気力−−/EN10/弾数−−/必要技能−−】
970
(1770)
1〜5 +20 −10 AAAA C
メガグラビトンウェーブ
【気力−−/EN−−/弾数12/必要技能−−】
1500
(2300)
1〜10 +90 −10 AAAA C
♦いくらなんでもここまでくると多少やりすぎな感もあるが、これがある意味「スパロボ」というゲームの性格を表しているのかも、などと妙に納得する。今のご時世、こんなスタッフの悪乗りユニットを出そうものなら、「原作を破壊している!」とでもクレームが来そうだ。そういうお遊びを受け入れられない風潮というのは悲しいし、そういう人がたくさん入ってきてしまったことが、スパロボ迷走の一因でもあるのだろうな。
ヴァルシオーネ ヴァルシオーネ【M】
基 本 性 能 備  考
HP :3300(5300) タイプ:空陸
EN :225(305) 地形適応:AABA
運動性:45(75) パーツスロット:2
装甲 :150(650) 経験値/資金:150/2500
限界 :261(341) 特殊能力:−
移動力:10
武  器  性  能
武器名攻撃力 射程命中 CT地形改造
ハイパービームキャノン【B】
【気力−−/EN−−/弾数2/必要技能−−】
600
(1400)
1〜6 ±0 −20 AA−A C
サイコブラスター【P】
【気力100/EN−−/弾数1/必要技能−−】
650
(1150)
1〜7 +20 −20 AA−A D
ディバインアーム【P】
【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】
780
(1580)
1 +20 −10 AAAA C
ハイメガキャノン【B】
【気力−−/EN−−/弾数2/必要技能−−】
1800
(2600)
1〜6 ±0 −10 AA−A C
クロスマッシャー
【気力−−/EN50/弾数−−/必要技能−−】
1800
(2600)
1〜5 ±0 −20 AAAA C
♦シナリオ35で登場。急いで囲まないと、どんどん敵陣に突っ込んでしまう。仲間にしたいのであれば、まずはヴァルシオーネを味方機で囲んでしまい、身動きを取れなくすることを優先した方がいいだろう。