![]() |
ライディーン【L】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :3500(5500) | タイプ:空陸 | |
EN :225(305) | 地形適応:AABA | |
運動性:36(66) | パーツスロット:2 | |
装甲 :210(710) | 修理費用:7500 | |
限界 :218(298) | 特殊能力:シールド | |
移動力:7 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
400 (1200) |
1 | +40 | ±0 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】 |
400 (1200) |
1〜4 | +10 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】 |
450 (1250) |
1〜4 | −10 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数2/必要技能−−】 |
500 (1300) |
1〜3 | ±0 | −10 | AACA | C |
![]() 【気力−−/EN10/弾数−−/必要技能−−】 |
600 (1400) |
1 | ±0 | −10 | AACA | C |
![]() 【気力−−/EN20/弾数−−/必要技能−−】 |
700 (1500) |
1 | ±0 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】 |
750 (1550) |
1〜6 | +40 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
770 (1570) |
1 | +35 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN15/弾数−−/必要技能−−】 |
950 (1750) |
1 | +20 | ±0 | AABA | C |
![]() 【気力115/EN30/弾数−−/必要技能−−】 |
1200 (2000) |
1 | +20 | −20 | AAAA | C |
![]() 【気力125/EN80/弾数−−/必要技能−−】 |
1800 (2600) |
1 | +70 | +10 | AAAA | C |
![]() 【気力145/EN140/弾数−−/必要技能−−】 |
2500 (3300) |
1 | +90 | ±0 | AAAA | C |
♦古代ムー帝国が建造した巨大ロボット。SFC版と違い、シールド防御が発動するようになったため、しぶとくなった。武器はまず命中補正と射程距離が優秀なゴッドゴーガンの攻撃力を1000まで上げよう。ゴッドバードは中盤以降、資金に余裕が出てきてからでいい。ゴッドボイスは区分がCで10段階改造をするとかなり強くなるが、使用条件がかなり厳しい上、大量のENを消費するので、あまりよい武器とは言えない。ゴッドボイスは無視し、基本的にはゴッドバードに資金を注ぎ込んだ方がいいだろう。なお赤字の武器のうち、*1はシナリオ35終了後、*2はシナリオ38終了後に追加される。 余談になるがライディーンの初代監督である富野由悠季監督は、ライディーンの企画書に「デビルマンとウルトラマンとマジンガーZと何かのまざったもの」と書いており、ロボット物というよりは子供の変身願望を刺激する作品としてライディーンを企画していたようだ。『富野由悠季全仕事(1999年、キネマ旬報社)』でのインタビューでは、「ロボット物ではないです。あくまでも変身物です。だから傷つけば痛い」と答えている。ライディーンをロボット物として扱うのは、富野監督にとって不本意なことなのかも。 |
![]() |
ブルーガー【S】 | |
基 本 性 能 | 備 考 | |
HP :500(2500) | タイプ:空 | |
EN :180(260) | 地形適応:A−−B | |
運動性:40(70) | パーツスロット:3 | |
装甲 :90(590) | 修理費用:500 | |
限界 :229(309) | 特殊能力:− | |
移動力:10 |
武 器 性 能 | ||||||
武器名 | 攻撃力 | 射程 | 命中 | CT | 地形 | 改造 |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数−−/必要技能−−】 |
0 (0) |
1 | ±0 | ±0 | AAAA | − |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数3/必要技能−−】 |
0 (0) |
1 | ±0 | ±0 | AAAA | − |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数10/必要技能−−】 |
280 (1080) |
1 | +60 | +20 | AAAA | A |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】 |
450 (1250) |
1〜3 | +10 | −10 | AAAA | C |
![]() 【気力−−/EN−−/弾数5/必要技能−−】 |
520 (1320) |
1 | +20 | −20 | AAAA | C |
♦GMを下回るHP、紙のような装甲…一見まったく役に立たなそうな印象を受けるが、逆にその弱点をある程度補強してあげれば、かなり使える機体。なんといっても修理装置と補給装置をどちらも搭載しているのが心強い。パイロットが2回行動になれば、補給もしやすくなり、一層活躍できるようになる。SFC版と違い、回復しただけでも経験値が入るようになったため、ブルーガーでも育てやすいというのは大きなポイントだ。HPが低すぎるゆえに敵から狙われやすいので、配置には特に気を配ろう。 |