シナリオマップをクリアしたあとのインターミッション画面では、各ユニットの武器や基本的な性能を改造して、好きなロボットをパワーアップさせることができる。このページでは「武器改造」について説明しよう。
「武器改造」は、そのユニットが搭載する武器を個別に改造していくことができる(最近のスパロボではすべての武器を一括で改造できるが、第3次はシステムが異なる)。そして改造にかかる費用と、改造によって上昇する数値は武器の種類によって違う。
武器の種類は大きく4つに分類でき、基本的に、そのユニットのもっとも攻撃力が高い、いわゆる「必殺武器」に関しては、改造費用が高い傾向にある。逆に、敵を牽制する役目の武器、元から攻撃力が低く設定されているような武器は、改造費用が安い傾向にある。
どの武器をどの程度改造していくか、は、当然のことながらゲームクリアにも大きく影響してくる。普段からよく使う武器、対ボスユニット戦で特に使う武器……それぞれの役目を考慮しつつ、資金を投じていこう。
下の表は武器の区分別に、段階ごとの改造費用と、上昇する攻撃力を一覧表にまとめたものだ。灰色のマスは上昇する攻撃力を示し、白いマスは改造費用を示している。例えば区分Aであれば、1段階目の改造では、資金2000で攻撃力を50上昇させることができる、ということになる。なお、区分に使われているアルファベットA〜Dは、ユニットデータのそれと対応している。
区分 | 改造段階 | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 合計 | |
A | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +100 | +100 | +100 | +100 | +150 | +800 |
2000 | 2000 | 4000 | 4000 | 8000 | 10000 | 15000 | 20000 | 30000 | 40000 | 135000 | |
B | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +100 | +100 | +100 | +100 | +150 | +800 |
3000 | 3000 | 6000 | 6000 | 12000 | 15000 | 20000 | 30000 | 40000 | 50000 | 185000 | |
C | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +100 | +100 | +100 | +100 | +150 | +800 |
4000 | 4000 | 8000 | 8000 | 16000 | 20000 | 30000 | 40000 | 50000 | 60000 | 240000 | |
D | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | +500 |
5000 | 5000 | 10000 | 10000 | 20000 | 30000 | 40000 | 50000 | 60000 | 70000 | 300000 |
上でも少し触れたが、A〜Dに対応する武器を、簡単に書いておこう。
マジンガー系のユニットの主力武器はBに該当する。そのため、改造にかかる費用が比較的安く済むのが特徴だ。逆に、長い射程距離をほこるファンネルや、複数の敵を一度に攻撃できるマップ兵器は、改造に多額の資金を必要とする。一度改造に投入した資金を取り戻すことは不可能なので、改造は計画的に、将来的なことを考えておこなおう。