DARK-CHAOS

魔王【魔族】
魔王ベルゼブブ 防御相性34:ボス5 攻撃回数2〜3回
月影響 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
ルシファーに次ぐ力を持つ、魔界の王。元は、セム族の主神バールであったが、唯一神によりその身を引き裂かれ、魔に堕ちた。引き裂かれたもうひとつの半身は、同じく魔王のバエルである。
魔王サタナキア 防御相性??? 攻撃回数2〜3回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。攻撃力こそベルゼブブに劣るが、魔法の力では勝る。ここまで来ると、それほど大きな違いとは言えないかもしれないが。
魔王アスタロト 防御相性34:ボス5 攻撃回数3〜5回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。バビロニアの愛と豊穣の女神であるイシュタルが魔に堕とされた姿。攻撃回数が多くて非常に頼りになる。
魔王スルト 防御相性31:ボス2 攻撃回数3〜5回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。灼熱の国ムスペルヘイムの王。攻撃力と防御力がどちらも高く、かつ攻撃回数も多い。特に防御力はガブリエルを抜いて全悪魔中ナンバー1か?仲魔にできれば非常に心強い。
魔王アリオク 防御相性33:ボス4 攻撃回数4〜5回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
復讐の魔神。アビリティ的には他の魔王にやや劣るものの、攻撃力と攻撃回数を考えれば、弱いという感じはしない。しかも防御相性が優秀なので、物理攻撃を食らわない。盾としては最強。
魔王マーラ 防御相性32:ボス3 攻撃回数1回
月影響 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
人間の心の隙間に入り込み、堕落させる魔。能力的には魔神ヴィシュヌと同等だが、攻撃回数の少なさや、魔法の貧弱さが痛い。
魔王アスモデウス 防御相性??? 攻撃回数2〜3回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。激怒や情欲の魔神。レベルのわりにはいまいちパッとしない。ランクアップさせて、他の魔王にした方がいいだろう。
魔王バエル 防御相性30:ボス1 攻撃回数2〜4回
月影響 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
ベルゼブブと同じく、唯一神によって引き裂かれたバールの半身。残念がら、ベルゼブブと合体はできない。見た目は多少気持ち悪いが、実力はかなりのもの。マーラよりは断然強い。
魔王パズス 防御相性??? 攻撃回数2〜3回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。熱風の魔王。微妙な実力の魔王だ。使い勝手で言えばメフィストやバエルの方がいい。
魔王メフィスト 防御相性??? 攻撃回数2〜5回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。メフィストフェレス。錬金術師ファウストが召喚した悪魔。魔力が高く、ムドオンが成功しやすい。仲魔にしてみるのも悪くない。
魔王ダゴン 防御相性30:ボス1 攻撃回数1〜3回
月影響 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メソポタミアのアッシリアで崇拝されていた、魚の神。バールの父神でもある。攻撃力と防御力のバランスがいい。攻撃回数もそこそこあるので、戦力としては充分。余裕があれば造りたい悪魔。
邪龍【龍族】
邪龍ファフニール 防御相性19:魔人 攻撃回数1回
月影響 基本経験値210
お金 MAG70
【お宝:ロンギヌス】
ジークフリートに討ち倒された邪龍。その血を浴びると不死になると言われる。邪龍最強にしては弱い。せっかくの馬鹿力も、攻撃回数が1回では恐れることはない。
邪龍ミドガルズオルム 防御相性??? 攻撃回数1回
月影響??? 基本経験値
お金 MAG
【お宝:−】
メガCD版の追加悪魔。別名ヨルムンガンド。ロキの息子でもある。攻撃力がファフニールより上だという以外、見るところはない。
邪龍サーペント 防御相性3:獣系 攻撃回数1回
月影響 基本経験値216
お金120 MAG44
【お宝:−】
大蛇。実はSFC版と比べてヒレが描き直されていたりする。
邪龍バジリスク 防御相性13:温度弱 攻撃回数1回
月影響 基本経験値175
お金180 MAG36
【お宝:八束の剣】
北アフリカの砂漠に棲息する怪物。ペトラアイには注意したい。
邪龍ワイバーン 防御相性3:獣系 攻撃回数1〜2回
月影響 基本経験値126
お金220 MAG25
【お宝:ゲイボルグ】
飛龍。貴族の紋章によく見られる。これといった特徴がなく、強くない。
邪龍ワイアーム 防御相性3:獣系 攻撃回数1〜3回
月影響 基本経験値108
お金100 MAG10
【お宝:菊水小太刀】
翼のついたワーム。何気に攻撃回数多いが、それほど強くはない。
邪龍コカトライス 防御相性3:獣系 攻撃回数1回
月影響 基本経験値90
お金420 MAG60
【お宝:ディストーン】
バジリスク同様、毒を撒き散らして暴れる怪物。なかなかいやらしい攻撃をしてくる。大破壊後は四ツ谷周辺をうろついて、コカトライス狩りで魔貨を稼ぐと良い。
邪龍ワーム 防御相性3:獣系 攻撃回数1回
月影響 基本経験値66
お金180 MAG44
【お宝:ガーネット】
地龍。ただし、龍としてのレベルは低い。巨大なミミズみたいな悪魔で、別に強くない。
幽鬼【邪霊】
幽鬼リッチ 防御相性25:死の魔 攻撃回数全員
月影響 基本経験値432
お金 MAG66
【お宝:ルビー】
リッチとは古英語で“死体”の意。HP高く、魔法がいやらしすぎる。防御力が低いのがせめてもの救いか。なぜか敵全員に攻撃できる。
幽鬼ヴェータラ 防御相性13:温度弱 攻撃回数1回
月影響 基本経験値138
お金700 MAG49
【お宝:−】
死体に取り憑くインドの悪鬼。注意すべきは麻痺ひっかきか。見た目の小ささとは裏腹に、意外とタフだ。
幽鬼サンニ・ヤカー 防御相性25:死の魔 攻撃回数1回
月影響 基本経験値160
お金480 MAG12
【お宝:−】
スリランカの病魔の王。特技がいやらしい。やけに素早く、特技がいやらしい。回復手段が乏しいのであれば、逃げた方がいいかもしれない。
幽鬼サウォバク 防御相性26:夜魔幽鬼 攻撃回数1回
月影響 基本経験値102
お金120 MAG
【お宝:ソニックブレード】
ネパールの悪鬼。なぜか魔力が異常に高い。これでムドでもあったら脅威だったが、マハラギオン程度では意味はない。
幽鬼ベイコク 防御相性6:死者2 攻撃回数1回
月影響 基本経験値72
お金360 MAG36
【お宝:−】
インディアンの伝説に伝わる幽鬼。戦闘開始早々ムドを使われて殺された記憶がある。アギラオがあれば序盤でも楽勝。
幽鬼マンイーター 防御相性6:死者2 攻撃回数1回
月影響 基本経験値77
お金360 MAG22
【お宝:エメラルド】
男を喰らう女の悪鬼。きっと生前も、男を食い物にして遊び歩いていたのだろう。麻痺引っかきとエナジードレインを使うので、油断は禁物。
幽鬼グール 防御相性6:死者2 攻撃回数1回
月影響 基本経験値48
お金50 MAG16
【お宝:オニキス】
アラビアの食人鬼。弱いのだが、麻痺噛みつきは面倒だ。
幽鬼お七 防御相性15:精神体 攻撃回数1〜3回
月影響 基本経験値28
お金80 MAG
【お宝:アメジスト】
八百屋お七の霊。序盤は銃に頼りたいのに、よりによって銃攻撃がまったく効かない。いちいち剣攻撃に切り替えるのが面倒な悪魔。
幽鬼餓鬼 防御相性5:死者1 攻撃回数0〜1回
月影響 基本経験値20
お金80 MAG
【お宝:トンファー】
地獄の亡者。生者の肉を喰らう。意外とトンファーを落としてくれる。序盤はこれをどんどん売りさばいて、銃購入資金にあてるといいだろう。
悪霊【邪霊】
悪霊レギオン 防御相性14:電気弱 攻撃回数1〜3回
月影響 基本経験値352
お金264 MAG88
【お宝:−】
悪霊の塊。弱い。今作ではあまりにも弱すぎたせいか、続編では凄まじくパワーアップすることに…。
悪霊ファントム 防御相性7:幽体 攻撃回数1回
月影響 基本経験値98
お金780 MAG42
【お宝:−】
情念のエネルギー体。即オートで問題ない。
悪霊ラルウァイ 防御相性15:精神体 攻撃回数1回
月影響 基本経験値77
お金280 MAG33
【お宝:ディスパライズ】
イタリアの、生気を吸い取る悪霊。実はDDS2と特技が一緒。エナジードレインを持っているも、大抵一撃で終わるので、気にするほどでもない。
悪霊ピシャーチャ 防御相性6:死者2 攻撃回数0〜1回
月影響 基本経験値63
お金120 MAG27
【お宝:−】
死人の肉を喰らう、餓鬼の一種。集団で出現するが、倒してもろくに経験値もらえないので、逃げた方がいい。面倒だ。
悪霊レムルース 防御相性6:死者2 攻撃回数1回
月影響 基本経験値49
お金420 MAG14
【お宝:ディスパライズ】
イタリアに伝わる祟なす悪霊。実体が薄いため銃攻撃が効きにくい。剣で攻撃しよう。
悪霊シェイド 防御相性7:幽体 攻撃回数0〜1回
月影響 基本経験値36
お金90 MAG
【お宝:毒薬瓶】
影。恐怖をもたらす霊体。赤いといってもゴーストの3倍強いわけではない。
悪霊ゴースト 防御相性7:幽体 攻撃回数0〜1回
月影響 基本経験値32
お金40 MAG
【お宝:宝玉】
いわゆる幽霊。さまよえる魂である。気付いてくれた人にはしつこく付きまとう。
外道【外道】
外道バックベアード 防御相性28:対ガン 攻撃回数1〜2回
月影響 基本経験値154
お金480 MAG18
【お宝:クラウソナス】
鬼太郎に退治された妖怪。銃を反射する。面倒なので逃げた方がいいだろう。
外道ブラックウーズ 防御相性14:電気弱 攻撃回数1回
月影響 基本経験値112
お金 MAG
【お宝:−】
実体化し損ねた悪魔。アメーバ状のまま人を襲い、血肉を喰らう。スライム的な悪魔だが、HPは意外と高くしぶとい。やはり逃げた方がいいだろう。
外道スライム 防御相性13:温度弱 攻撃回数0〜1回
月影響 基本経験値42
お金160 MAG
【お宝:−】
実体化し損ねた悪魔。防御力が結構高いので、序盤は倒すのに時間がかかる。そんな時はカオスヒーローのアギの出番。簡単に倒すことができる。
外道モウリョウ 防御相性26:夜魔幽鬼 攻撃回数0〜1回
月影響 基本経験値12
お金40 MAG
【お宝:−】
自然に漂う霊。本来は人に危害を加えるような性格ではないが、悪魔に使役されているため、人を襲うようになった。
外道やくざ 防御相性2:人間亜人 攻撃回数1回
月影響 基本経験値
お金 MAG
【お宝:ベレッタ92F】
社会のゴミ。こちらが圧倒的に強いと、「やくざを殺して平気なの?」と言うのが面白い。
外道ちんぴら 防御相性2:人間亜人 攻撃回数1回
月影響 基本経験値
お金560 MAG
【お宝:アタックナイフ】
社会のゴミ。悪魔に精神を乗っ取られている。