SS版デビルサマナーには数多くのバグが存在する。しかしそのバグも、使い方次第では役に立つ。このページではバグはもちろんのこと、デビルサマナーの謎な点なども紹介する。
デビルサマナーでは、武器・攻撃魔法による追加バッドステータス発生確率がかなり低い――低いというよりは、何かの拍子に突然追加効果が現れるようになる。
例えば管理者の場合、御魂合体をおこなったあとの戦闘では追加効果が起こったりする(このあたりの事情は人によって違うようだ)。このバグはサタコレ版・スペシャルBOX版では修正されている。
主人公とレイの「速さ」のアビリティが一定数以上になると、戦闘時の行動順番が一番最後になる。具体的には、25以上になると内部計算がバグる(あくまで素の状態での数値。装備品による増減分は影響しない)。速さが25までであるなら、装備品によってそれ以上にした場合でも特に問題はないので、初回版で遊ぶ場合は、装備品によるボーナスをしっかり把握しておくこと。なおサタコレ版・スペシャルBOX版では、人間の速さのバグに関しては修正されているが、悪魔の速さに関してはまだ不明な点が多い。
これはもうそのまま、合体事故で運がよければ(事故なのに運がいいとは妙な表現だが)英雄ができる。合体事故のレベル範囲に自分のレベルが入ったら、目的の英雄のレベルと近似値の悪魔をCOMPにストックするなどして選択肢を狭めておけば、ある程度英雄が出現する可能性を高めることができる。
本来使えるはずのない特技などを擬似的に継承させてしまうというバグ技。例えば英雄ヨシツネの八艘飛びを、他の悪魔が使えるようにすることなどができる。この技を試すには、COMP内の配置に気を配る必要がある。
英雄ヨシツネ | 神獣バロン | 鬼女ランダ |
EMPTY | EMPTY | EMPTY |
EMPTY | EMPTY | EMPTY |
EMPTY | EMPTY | EMPTY |
まずCOMP内が↑のようになっていると仮定しよう。このとき悪魔の並びは1ヨシツネ、2バロン、3ランダである。そしてヨシツネのオートバトルコマンドを「八艘飛び」に設定しておく。
ヨシツネのコマンドを「八艘飛び」に固定したら、ヨシツネをCOMPから外す。するとCOMP内は以下の通りになる(都合によりCOMP内の2〜4段目は省略する)。
EMPTY | 神獣バロン | 鬼女ランダ |
ヨシツネが消えたことで1番の枠が空いたわけだ。そしてこの状態のまま、業魔殿へ行く。そしてバロンとランダを合体させてシヴァを造ったとする。すると、COMP内の配置は次のようになる。
破壊神シヴァ | EMPTY | EMPTY |
これで準備は整った。このままシヴァのオートバトル設定をいじらずに戦闘でオートバトルコマンドの「PRESET」を選べば、シヴァが八艘飛びを実行する。ヨシツネ自身は消えたものの、ヨシツネのコマンド設定は残ったままなので、このような珍現象が起こる。
デビルサマナーでは極端に属性が偏った仲魔を召喚すると、反対の属性に属する仲魔を召喚できない。しかし特殊魔法サバトを戦闘中に使うことで、LAW-CHAOS、両属性の仲魔を同時に召喚できる。やり方としては、
これでOK。注意点としては、サバトはそもそも属性を無視できる魔法ではないという点。なので、上記の技を試す際は、主人公とレイを同一ターン内に行動指定する必要がある。行動するターンが別々だとこの裏技は成立しない。
忠誠度の上昇パターンがつれあいの悪魔に御魂合体をおこなうと、合体後の悪魔の忠誠度が一時的に最大値の10になる。しかしこの忠誠度は固定のものではなく、戦闘で一度でも命令を下すと忠誠度が(内部計算上ループして)1、もしくは2になってしまう。どちらになるかは下したコマンドレベルにより異なる。一見意味のないようなバグと思えるかもしれないが、一時的にとはいえ忠誠度が10になっているので、剣合体に利用可能である(利用できない場合もあるので注意)。
ちなみに英雄に御魂合体をおこなうと、忠誠度が4に下がる。一瞬驚くかもしれないが、英雄はギフトで忠誠度が上昇するのでたいした問題ではない。
また忠誠度がレベル差で上がる悪魔の場合、プレイヤーがレベルアップするまで10のまま固定される。しかし主人公のレベルが上がると、本来の計算式に基づく忠誠度に戻る。
「造魔と英雄」を参照。
バーストライザーは銃弾追加効果の発生確率が他の銃に比べてかなり低い。SS版ではバグかと思われたが、PSP版でも同じであった。つまりそういう仕様だった、ということだろう。
堕天使ボティスと堕天使バルバトスのステータスをデビルアナライズで確認していただきたい。LV差が8もあるのに、力、知力、魔力、耐力、速さ、運のアビリティがすべて同一値になっている。これはアトラスの設定ミスだったらしく、PSP版では修正されている。
『悪魔全書(通常版、スペシャルBOX版共に)』は悪魔のステータス「魔法威力」が、ゲーム上での数値と異なり半分の数値で表示されている。
ゲームとしてではなく、音楽CDとして再生すると、金子一馬氏と礒貝正吾氏の裏話が聞ける。スペシャルBOX版にも収録されている。
デビルサマナーにはシナリオ中の台詞に誤字がたくさんある。それ以外にも、例えば耐力の香の説明文には『人間の「体力」を1アップしHP完全回復』と書かれていたりする。PSP版では当然修正された。