マガタマ一覧表

 マガタマは人修羅のスキル習得や防御相性の調整に使い、ゲームを進める上ではある意味もっとも重要と言える存在です。このページではマガタマの各性能だけではなく、マガタマが暴れだしたときのレベルアップイベントの詳細を公開します。

マガタマの秘密

 マガタマにはそれぞれ防御属性とアビリティ補正が設定されていますが、実はこの点については、「マガタマで習得できるスキルがまだ残っている場合」と、「マガタマで習得できるスキルをすべて引き出した場合」との2パターンが用意されています。しかしながら、ゲーム中で手に入れることのできるマガタマは両状態で同じパラメータが設定されているため、目に見える変化はありません。ですがシステム自体は残っており、ゲーム中では手に入れることのできないマガタマ(没データ)では、そのシステムを確認することができます。以下のマガタマデータでは、没データのマガタマも含みます。

データの見方

???【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …何も習得できない。
【アビリティ補正】
    …なし。
【防御相性】
    …破魔無効
習得スキルなし
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 25% 痺 12.5% 呪 12.5% 全 37.2% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 16.6% 知 16.6% 魔 16.6% 体 16.6% 速 16.6% 運 16.6%
【備考】
 没データ。
マロガレ【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …物理スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+1、体+2、速+1、運+1
【防御相性】
    …ノーマル耐性、破魔・呪殺に強い
LV3  突撃
LV4  アナライズ
LV6  一分の活泉
LV10  暴れまくり
LV20  反撃
LV21  貫通
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 66.6% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 一番初めに手に入れるマガタマ。ストーリーの中で自動的に入手する。アマラ深界最深部のイベントを経ることで「貫通」を取得できるようになる。「貫通」以外は、これといって重要なスキルはない。
ワダツミ【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …氷結魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+0、魔+3、体+2、速+2、運+1
【防御相性】
    …氷結無効、破魔・呪殺に強い/電撃に弱い
LV7  アイスブレス
LV11  一分の魔脈
LV15  氷結高揚
LV21  フォッグブレス
LV24  耐氷結
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 66.6% 体 8.3% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 シンジュク衛生病院のボス、堕天使フォルネウスを倒すと手に入る。序盤はダメージと凍結効果のある「アイスブレス」がなかなか便利で重宝する。また敵の命中と回避を大きく下げる「フォッグブレス」も、結構使い勝手のいいスキル。戦闘で一回使っておくだけでもかなり安定感が増す。
アンク【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …回復魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+1、魔+1、体+4、速+0、運+2
【防御相性】
    …破魔無効/呪殺に弱い
LV5  ディア
LV12  逃走加速
LV19  メディア
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 25% 単 74.9% 無 0%
アビリティアップ確率
力 16.6% 知 0% 魔 16.6% 体 33.3% 速 0% 運 33.3%
【備考】
 シンジュク衛生病院でのイベントで仲魔になった妖精ピクシーとヨヨギ公園で別れるか、ギンザ大地下道のジャンクショップで購入可能。まだレベルが低いうちは「メディア」でも習得しておくと便利だが、基本的に回復魔法は人修羅が使うよりは仲魔に任せ、スキル欄を節約した方がいいだろう。
イヨマンテ【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …補助魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+0、体+2、速+2、運+3
【防御相性】
    …精神無効、破魔・呪殺に強い
LV8  タルンダ
LV13  スクンダ
LV16  ラクンダ
LV36  勝利の息吹
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 37.6% 痺 0% 呪 0% 全 49.8% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 8.3% 運 66.6%
【備考】
 シブヤのジャンクショップで購入可能。補助魔法の効果が大きいゲームなのでどれも残しておきたいところだが、「タルンダ」と「スクンダ」は他のマガタマのスキルで補えるので必要ない。「ラクンダ」はあれば便利だが、絶対欲しいというレベルではない。「勝利の息吹」は、習得できる頃には必要がなくなっているだろう。
シラヌイ【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …火炎魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+0、魔+5、体+0、速+4、運+0
【防御相性】
    …火炎無効、破魔・呪殺に強い/衝撃に弱い
LV9  ファイアブレス
LV14  火炎高揚
LV19  挑発
LV23  耐火炎
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 66.6% 運 8.3%
【備考】
 シブヤのジャンクショップで購入可能。ギンザ大地下道ぐらいまでは「ファイアブレス」が便利。また「マグマ・アクシス」を習得するつもりであれば、火炎高揚は大事に取っておくといいだろう。
ヒフミ【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …衝撃魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+0、魔+3、体+0、速+4、運+3
【防御相性】
    …衝撃無効、破魔・呪殺に強い/火炎に弱い
LV17  竜巻
LV22  衝撃高揚
LV24  雄叫び
LV27  耐衝撃
LV40  衝撃無効
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 50% 呪 0% 全 49.8% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 66.6% 運 8.3%
【備考】
 ギンザ大地下道のジャンクショップで購入可能。かなり重要なマガタマ。「竜巻」+「衝撃高揚」の強さは、序盤では圧倒的なダメージで頼りになる。また敵の攻撃力・魔法威力を大幅に下げる「雄叫び」に関しては、最後まで使える重要なスキルだ。これがあるとないとでは結構違ってくる。
カムド【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …物理スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+5、魔+0、体+2、速+3、運+0
【防御相性】
    …物理・破魔・呪殺に強い/魔力・神経・精神に弱い
LV18  ヒートウェイブ
LV23  気合い
LV25  心眼
LV29  会心
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 66.6% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 ギンザ大地下道のジャンクショップで購入可能。バッドステータス攻撃に弱いという弱点があるが、それでもかなり使えるマガタマ。中盤で「精神無効」のスキルを習得したら、カムドと組み合わせることでかなり安定した状態になる。
 残すべきスキルは「気合い」だけで十分。これは絶対消してはいけない。「心眼」は気休め程度で、なくてもどうにかなる。
ナルカミ【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …電撃魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+5、魔+6、体+0、速+0、運+0
【防御相性】
    …電撃無効、破魔・呪殺に強い/氷結に弱い
LV21  放電
LV26  電撃高揚
LV30  耐電撃
LV44  電撃無効
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 50% 呪 0% 全 37.2% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 8.3% 体 66.6% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 マントラ軍本営での決闘裁判で、鬼神トールに勝利すると入手。とりあえずは「放電」を習得しておくといい。その後は特に習得すべきスキルはない。どうせなら「電撃高揚」もほしいところだが、正直なところあまり必要性は感じない。
アナテマ【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …呪殺魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+0、魔+8、体+2、速+1、運+1
【防御相性】
    …呪殺無効/破魔に弱い
LV28  吸魔
LV32  耐呪殺
LV35  マハムド
LV38  イービルアイ
LV49  マハムドオン
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 50% 全 49.8% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 16.6% 知 0% 魔 41.6% 体 16.6% 速 8.3% 運 16.6%
【備考】
 ニヒロ機構のボス、堕天使オセを倒すと入手。習得すべきスキルは「吸魔」だけで十分か。チャクラチップの節約にもなり、これまで以上に魔法を駆使して戦えるのが嬉しい。「耐呪殺」は一見魅力的ではあるが、完全に防ぐことができないのであればむしろ必要ない。
ミアズマ【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …氷結魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+5、体+2、速+2、運+2
【防御相性】
    …氷結無効、破魔・呪殺に強い/火炎に弱い
LV31  原色の舞踏
LV45  氷結無効
LV52  絶対零度
LV60  氷結吸収
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 37.6% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 49.8% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 66.6% 体 8.3% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 カブキチョウ捕囚所のボス、龍王ミズチを倒すと入手。習得したいスキルはダメージが強力かつ凍結効果のある「絶対零度」。習得に必要なレベルが若干高めだが、結構役に立ってくれる。それ以外のスキルは捨ててしまっても特に問題はないだろう。
ニルヴァーナ【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …破魔魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+1、魔+1、体+2、速+2、運+8
【防御相性】
    …破魔無効/呪殺に弱い
LV32  破魔の雷光
LV33  耐破魔
LV41  破邪の光弾
LV56  破魔無効
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 25% 単 74.9% 無 0%
アビリティアップ確率
力 0% 知 0% 魔 8.3% 体 0% 速 16.6% 運 75%
【備考】
 アサクサのジャンクショップで購入可能。「破邪の光弾」は結構強力なダメージなので、習得して損はない。「気合い」や補助魔法とからめれば、それなりの仕事をしてくれる。その他は、これといったものがない。
ムラクモ【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …バッドステータス無効化スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+4、魔+4、体+1、速+4、運+1
【防御相性】
    …物理・破魔・呪殺に強い/火炎・氷結に弱い
LV34  精神無効
LV37  神経無効
LV40  乱入剣
LV42  魔力無効
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 37.6% 全 0% 単 49.8% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 66.6% 運 8.3%
【備考】
 イケブクロ坑道の妖鬼オンギョウキを倒した先にある宝箱の中から入手できる。「精神無効」は長くお世話になるだろう。このスキルがあればPANICやCHARMも怖くなくなる。それ以降のスキルは、特に必要ない。
ゲッシュ【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …回復魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+2、体+4、速+3、運+3
【防御相性】
    …破魔無効、呪殺に強い
LV37  ディアラマ
LV39  息吹の具足
LV41  テトラジャ
LV44  メディラマ
LV47  ディアラハン
LV51  チャクラの具足
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 25% 単 74.9% 無 0%
アビリティアップ確率
力 0% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 75% 運 8.3%
【備考】
 アサクサのパズルゲームを全面クリアすると入手。性能云々というよりも、入手方法が面倒くさくてたまらない。破魔を無効化し、呪殺を半減するという防御相性は魅力的ではあるが、習得できるスキルについてはどれも仲魔に任せておけばいいものばかり、という気がする。
ジェド【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …特殊魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+6、体+2、速+2、運+2
【防御相性】
    …魔力無効、破魔・呪殺に強い
LV42  タルカジャ
LV43  スクカジャ
LV44  マカカジャ
LV45  ラクカジャ
LV46  デカジャ
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 25% 呪 25% 全 25% 単 24.7% 無 0%
アビリティアップ確率
力 41.6% 知 0% 魔 0% 体 8.3% 速 8.3% 運 41.6%
【備考】
 オベリスクのボス、モイライ三姉妹との戦いに勝つと入手。味方パーティーを強化する補助魔法を引き出せるマガタマであるため、スキルの習得には慎重に臨みたいところ。特にルシファーと戦うつもりであるならば、最終メンバーのスキル構成のバランスを考えた上でどの魔法を習得するか決めるべきだろう。
ムスペル【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …バッドステータス魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+0、魔+8、体+7、速+0、運+0
【防御相性】
    …魔力・神経・精神・破魔・呪殺に強い
LV49  テンタラフー
LV53  マカジャマオン
LV56  ゼロス・ビート
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 37.6% 全 0% 単 49.8% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 83.3% 体 8.3% 速 0% 運 0%
【備考】
 シブヤのサバトに現れる魔王マーラとの戦いに勝つと入手。「テンタラフー」は戦闘の決め手になるようなスキルではないが、無効化する悪魔はそれほどいないので、意外と使える。名前がかっこいい「ゼロス・ビート」はお好みで。
ゲヘナ【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …火炎魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+3、魔+3、体+3、速+3、運+3
【防御相性】
    …火炎吸収、破魔・呪殺に強い/氷結に弱い
LV33  地獄の業火
LV42  火炎無効
LV45  二分の魔脈
LV60  火炎吸収
LV65  マグマ・アクシス
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 8.3% 体 66.6% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 アサクサのジャンクショップで購入可能。「マグマ・アクシス」の威力は非常に強力だが、習得できるレベルになった頃には、趣味のスキルといった雰囲気になってしまうのは気のせいか。もし捨てずに使っていくというのであれば、ぜひとも「火炎高揚」と組み合わせたい。
カムロギ【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …物理スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+8、魔+0、体+0、速+4、運+4
【防御相性】
    …物理・破魔・呪殺に強/火炎・氷結・電撃・衝撃に弱い
LV45  ベノンザッパー
LV46  二分の活泉
LV48  アイアンクロウ
LV54  猛反撃
LV64  鬼神楽
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 50% 知 0% 魔 0% 体 50% 速 0% 運 0%
【備考】
 アサクサのガラクタ集めのマネカタが開いたジャンクショップで購入可能。装備すると攻撃魔法に弱くなるため、レベルアップ直前でもなければ使うことがないであろうマガタマ。普段使うのは自殺行為に等しい。習得できるスキルのうち「アイアンクロウ」は非常に高威力な物理スキルだが、回避されやすい。やや安定性に欠けるのが難点だ。
サタン【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …特殊魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+8、体+1、速+1、運+4
【防御相性】
    …呪殺無効/破魔に弱い
LV51  ジャイヴトーク
LV55  呪殺無効
LV58  勝利のチャクラ
LV60  カリスマ
LV65  死亡遊戯
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 25% 痺 25% 呪 25% 全 24.7% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 8.3% 知 0% 魔 50% 体 8.3% 速 16.6% 運 16.6%
【備考】
 カブキチョウ捕囚所の夜魔ジャアクフロストを倒すと入手。まずは「呪殺無効」を習得したい。呪殺魔法による一撃死を完全にガードできるのは心強い。最後に習得できる「死亡遊戯」は、消費HPこそ高いものの、威力とクリティカルヒットの確率の高さが魅力。人修羅の最終的なスキル構成に組み込むのも悪くない。
アダマ【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …電撃魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+3、魔+2、体+8、速+2、運+2
【防御相性】
    …電撃反射、破魔・呪殺に強い/衝撃に弱い
LV60  ショックウェーブ
LV62  三分の魔脈
LV67  電撃吸収
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 0% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 0% 運 83.3%
【備考】
 アマラ神殿で威霊アルビオンを倒すと入手。終盤のザコ戦用に「ショックウェーブ」を習得しておくとよい。これがあると、物理攻撃を反射する鬼女ランダを簡単に倒すことができるようになり、レベル上げのさいに重宝する。他ふたつのスキルは特に必要ない。
ヴィマーナ【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …物理スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+7、魔+1、体+3、速+2、運+5
【防御相性】
    …神経無効、破魔・呪殺に強い
LV50  食いしばり
LV59  烈風破
LV68  ジャベリンレイン
LV71  三分の活泉
LV73  冥界破
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 75.2% 呪 0% 全 24.7% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 50% 知 0% 魔 16.6% 体 16.6% 速 16.6% 運 0%
【備考】
 アサクサのガラクタ集めのマネカタが開いたジャンクショップで購入可能。まず真っ先に購入したいマガタマ。「食いしばり」があるとないとでは、ゲーム展開が大きく違ってくるだろう。最後まで残しておきたいスキルのひとつなので、間違っても捨てないように。その他には、人修羅専用スキルである「ジャベリンレイン」などもお勧め。
グンダリ【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …衝撃魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+4、魔+1、体+2、速+9、運+3
【防御相性】
    …衝撃吸収、破魔・呪殺に強い/電撃に弱い
LV64  真空刃
LV66  衝撃吸収
LV72  螺旋の蛇
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 0% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 83.3% 運 0%
【備考】
 ユウラクチョウ坑道の穴掘りイベントクリア後、北の寺院にいる鬼神ビシャモンテンを倒すと入手。「真空刃」は威力の高い魔法スキルだが、このマガタマを手に入れる頃にはそれほど必要性はないように感じる。ボス戦での大ダメージを求めるのであれば、「螺旋の蛇」がいいだろう。単体にしか攻撃できないが、威力は非常に高い。
ソフィア【LIGHT】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …回復魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+1、魔+2、体+5、速+7、運+4
【防御相性】
    …破魔無効、呪殺に強い
LV45  裁きの雷火
LV57  サマリカーム
LV59  吸収攻撃
LV63  メディアラハン
LV70  天罰
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 50% 単 25% 無 24.7%
アビリティアップ確率
力 0% 知 0% 魔 25% 体 75% 速 0% 運 0%
【備考】
 アサクサのガラクタ集めのマネカタが開いたジャンクショップで購入可能。価格が高く、特にHARDモード時は大金を必要とするのが難点。高位の回復魔法を習得できるが、これはいずれもアイテムで代用可能なのでわざわざ習得する必要はない。もしくは仲魔にでも任せた方がいいだろう。金策の苦労に見合うマガタマとは思えない。
ガイア【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …物理スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+10、魔+0、体+10、速+0、運+0
【防御相性】
    …物理に強い/衝撃・破魔・呪殺に弱い
LV61  デスバウンド
LV69  デスカウンター
LV74  地母の晩餐
LV76  全体攻撃
レベルアップイベント発生確率
ア 12.5% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 0% 単 87.4% 無 0%
アビリティアップ確率
力 66.6% 知 0% 魔 8.3% 体 8.3% 速 8.3% 運 8.3%
【備考】
 マントラ軍本営の牢獄にある開かずの扉の部屋で入手。扉を開けるには人修羅の力がマガタマの補正なしで24以上必要。防御相性に難があるマガタマではあるものの、習得できるスキルは優秀。もしルシファーと戦うつもりであれば、「デスカウンター」を習得しておくと、若干楽になるだろう。「地母の晩餐」はスキルを使ったときの演出が少し長いことが欠点だが、威力そのものは高く、戦力としては十分。
カイラース【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …万能属性魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+2、魔+10、体+5、速+1、運+2
【防御相性】
    …ノーマル耐性、破魔・呪殺に強い
LV72  マカラカーン
LV75  メギド
LV78  テトラカーン
LV80  至高の魔弾
LV84  メギドラ
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 75.2% 全 24.7% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 0% 知 0% 魔 75% 体 0% 速 0% 運 25%
【備考】
 カグツチ塔内のジャンクショップで購入可能。チベット仏教やヒンドゥー教で聖地とされる山の名を冠するマガタマ。ヒンドゥー教ではカイラス山を男根の象徴とすることから、このマガタマはある意味破壊神シヴァそのものなのかもしれない。
 肝心の習得魔法は、何を今更といった感じのものが目立つ。が、「至高の魔弾」だけは絶対に習得しておくべき。これは人修羅最強の攻撃スキルなのだ。
マサカドゥス【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …属性反射スキルを中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+10、魔+10、体+10、速+10、運+0
【防御相性】
    …万能属性以外を無効
LV1  メギドラオン
LV1  汚れ無き威光
LV1  火炎反射
LV1  氷結反射
LV1  電撃反射
LV1  衝撃反射
LV1  物理反射
レベルアップイベント発生確率
ア 0% 毒 0% 痺 0% 呪 0% 全 100% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 16.6% 知 16.6% 魔 16.6% 体 16.6% 速 16.6% 運 16.6%
【備考】
 坂東宮で四天王を倒し、平将門公より授かる。万能属性以外のすべての攻撃を無効化する、究極のマガタマ(自爆も無効化する)。入手後はほぼ無敵になる。だがそれで安心してはいけない。重要なのは、最終決戦に向けてこのマサカドゥスを装備した上でのスキル構成を作り上げることだろう。
???【NEUTRAL】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …万能属性魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+5、魔+4、体+6、速+5、運+4
【防御相性】
    …万能・自爆以外の攻撃に強い
    …破魔・呪殺反射、万能・自爆以外の攻撃に強い
LV68  メギドラ
LV70  デスカウンター
LV72  テンタラフー
LV74  汚れ無き威光
LV77  三分の活泉
LV81  八相発破
LV83  メギドラオン
レベルアップイベント発生確率
ア 29.8% 毒 13.3% 痺 13.7% 呪 13.3% 全 29.8% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 16.6% 知 16.6% 魔 16.6% 体 16.6% 速 16.6% 運 16.6%
【備考】
 没データ。すべてのスキルを引き出し終えると、防御相性に「破魔・呪殺反射」が追加される。
???【DARK】
マガタマの性能 習得スキル
【習得スキルの傾向】
    …万能属性魔法を中心に習得する。
【アビリティ補正】
    …力+7、魔+7、体+4、速+4、運+2
【防御相性】
    …破魔・呪殺反射、火炎・氷結・電撃・衝撃に強い
    …破魔・呪殺反射、物理・魔法・バッドステータスに強い
LV68  メギドラ
LV70  デスカウンター
LV72  全体攻撃
LV74  ショックウェーブ
LV77  三分の活泉
LV81  プロミネンス
LV83  メギドラオン
LV85  地母の晩餐
レベルアップイベント発生確率
ア 29.8% 毒 13.3% 痺 13.7% 呪 13.3% 全 29.8% 単 0% 無 0%
アビリティアップ確率
力 16.6% 知 16.6% 魔 16.6% 体 16.6% 速 16.6% 運 16.6%
【備考】
 没データ。すべてのスキルを引き出し終えると、防御相性に「物理・魔力・神経・精神に強い」が追加される。