東亜テレビの連結通路を通って電波塔へと入り、8FのEXITからスタートする。面積としてはさほど広くないのだが、落とし穴が点在し、かつそれを利用することで先に進めるという仕掛けになっているため、実は見た目以上に複雑なダンジョンだ。また一部のフロアでは敵出現率が高く設定されているので注意。テレビ局同様、トラエストが使える仲魔をストックした上で挑みたいダンジョンだ。
1 宝玉 2 コアシールド 3 知恵の香 |
4 スタングレネード 5 禁呪符 6 化粧御身刀 |
化粧御身刀(けしょうおうじん)は合体剣なので、必ず回収すること。手間はかかるが剣合体で強力な武器を造っておくと、今後の戦いがすこぶる楽になる。
LV36 天使パワー LV37 妖鬼プルキシ LV37 悪霊レギオン LV38 龍王ナーガ LV39 妖鳥ホラワカ LV39 魔獣ドゥン LV39 邪鬼ガシャドクロ LV40 妖精スプリガン |
LV40 凶鳥チン LV41 堕天使プールソン LV42 夜魔サキュバス LV43 邪龍バジリスク LV44 天使ヴァーチャー LV44 妖虫モスマン LV49 邪神ケモシ |
テレビ局同様、注意すべき悪魔が多い。ムドを使う悪霊レギオンや邪鬼ガシャドクロはもちろんだが、バッドステータス攻撃に長ける邪龍バジリスク(特に石化にらみ)や、妖虫モスマンの「吸血」が厄介だ。吸血によるVAMP状態は回復施設でしか治療できない点に注意。この状態になってしまうと、一歩あるくごとにパーティーメンバーのHPを吸い取ってしまうのだ。運悪くVAMPになってしまったときのためにも、常にトラエスト要員をストックしておく必要があると言える。
東亜テレビで「ボスを倒している・いない」で強さが変わる。倒しているなら弱体化し、かなり弱い。その場合、デスバウンドなど、連続攻撃ができる特技を持つ仲魔でたたみかければ、難なく倒せるはず。もしあえて強いオルゴンゴーストと戦うのであれば、タル・カジャなど、補助魔法が使える仲魔を召喚した上で挑みたい。なお2タイプの共通点として「ボルカニッカー」という魔法を使ってくるが、これは一定の確率で相手を即死させる魔法なので、弱い方と戦うからといって油断してはいけない。